トヨタ・ソアラZ20系、シフトレバーブッシュ交換、インヒビタースイッチ修理編その1(^^;
年内も本日を持ちまして、営業終了となりました!!
明年は、1月6日(月)より営業を再開いたします!!
さて、寒い日も続きますが、以前にも整備でご入庫歴があるトヨタ・ソアラZ20系になります!!
今回の整備は、パーキングに入ってるのにエンジン始動が出来ず、ある程度パーキング状態からチェンジレバーを前後に動かしてからだとエンジンスタートが出来る状態だったのですが・・・
ニュートラル状態(Nレンジ)にしないとセルモーターが回らないトラブルになったみたいで、部品交換出来れば安心なんですが、すでに生産廃止状態💦💦💦
また、チェンジレバー自体も、ブッシュがダメになってしまっているのか???
ガタガタと遊びが多い状態!!
インヒビタースイッチは交換出来ず、修理対応になりますが・・・
チェンジレバーのブッシュは部品がまだ出たので交換作業へと進みます!!
まずは・・・
この時代のソアラは、カッコいいですねぇー👀✋
当時は、まだ若者(馬鹿者)だったんで💦💦💦
高額すぎて、購入出来る身分では無かったのですが、スープラも含め欲しかった車です!!
ちょっと余談になりましたが、整備する立場になってからは、作業出来るだけでうれしいかな・・・👀✌✌✌
まずはチェンジレバーを取外して行くのですが・・・
外す前に、インヒビタースイッチも同時に交換して行く方向になるので、両方向で作業しますが・・・
まずは、チェンジレバーを・・・!!
次に、マフラーに隠れて見づらいですが、オートマミッション側のインヒビタースイッチになります!!
次に、チェンジレバー側の写真ですが、この部分からロッドを返してミッション側に繫がっています!!
まずは、インヒビタースイッチを取り外しました!!
写真は、ミッション側からスイッチを外した写真!!
次に、写真は進みインヒビタースイッチ(写真左)とチェンジレバー(写真右)です!!
順番ならインヒビタースイッチから修理したいのですが、先にチェンジレバーのブッシュ交換から・・・
ちょっと驚いたと申しますか???
同じ世代の車両何で同じ部品が使われているのは重々承知してます!!
まさか、写真のブラックボックス!!
70スープラと全く同じ部品でした!!
パーツ番号も全く同じでしたので間違いはありませんので、スープラ同様、ソアラもいずれ故障するかも知れませんね!!
さて、本題のブッシュ交換になりますが、さすがに年数劣化で、ブッシュが粉々になっていました(写真中央少し下)!!
写真では、少し解りづらいですが(写真中央下)交換するブッシュになります!
シリコングリスを塗布して組付けて行きます!!
ブッシュ組付け後!!
ボルトを組付けて完成となります!!
今宵は、ここまでになりますが次回はインヒビタースイッチ修理へと続きます!!
さて、今年もわずかに4日となりました!!
年内最後のブログアップになりますが、来年も通常通りブログアップをさせていただきます!!
皆様、良いお年をお迎えくださいませ👀✋
最近のコメント