トヨタ・スープラA70系、エアコン修理編その2完成??(^^;
猛暑が続いております
整備業界で働く方々並びに一般の方々も含め、健康管理にはご自愛くださいませ!!
また、本日は、ホームページに予定をアップしていませんでしたが、OBD検査の手続きに関しての講習会があり、午後より電話対応が出来ない状態となりました!
店主のカレンダー設定ミスで申し訳ございません!!
ちなみに、今年の10月からOBD検査が開始されます!!
まだ、対応してるお車は少ないので、すぐにどうのこうのと言う訳ではありませんが、車検証に「OBD検査」と記載のある車両が対象になります!
また、OBD診断に付いては、従来通り、検査対象外にかかわらず、弊社ではスキャンツールにて診断チェックをさせていただいておりますので、検査対象外でも、料金が発生いたしますので、ご理解をいただけますと幸いでございます!!
なお、OBD検査対象車ですと、OBD診断料より金額が増えますので、あらかじめご理解とご了承いただけますと重ねて幸いでございます!!
余談は、続きますが・・・ほんとに暑いです!
作業が押してるゆえにこの猛暑なので、お預かりしてるお車なのに未だに作業が進んでいない事を深くお詫び申し上げます!!
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
毎日、休み返上と残業をしながら、少しでも予定を元に戻せるように頑張ってはいますが・・・
遅れております!!
大変、ご迷惑をお掛けしておりますが、もうしばらくお待ちいただけます様、よろしくお願い申し上げます。
すみません!!
ようやく本題になりますが、こちらもまさかの追加作業となった1台になります!!
その作業に付いては最後の方でお伝えします!!
まずは、エアコン修理でお預かりしてるA70スープラですが、組付けて真空引きしてガスを入れた時に、エキスパンションバルブが不良な事は、前回のブログでお伝えしました!!
最近、作業が押してる関係で詳しい写真が少なく申し訳ございません!!
お客様にご説明した後にまずはトヨタに部品を注文したのですが・・・
生産廃止となっていました!!
豊田社長!!
復活するって言ったじゃん!!
エアコンは別なの!!!!
でも、仮に復活させると・・・とてつもない金額になってしまうので、セリカXXの時にお世話になったアミスタッド様にお問い合わせしたところ・・・
エキスパンションバルブがあるとの事で(代替品)即、注文させていただきました!!
矢印は不良品で右は、アミスタッド様から取り寄せた新品エキスパンションバルブです!!
最後の方に、リンクを張るので、ソアラ、スープラ系など旧車部品のラインナップは、充実してるかと思われますので、同じ車両をお持ちのオーナー様必見かと思います!
取外して新品を組付けて行きます!
組付け後になりますが・・・
前回のブログでもお伝えしておりますが、鉄粉の詰まり、水分の除去不足での詰まりではありません!!
本当にエキスパンションバルブ自体の故障で作動しなくなったのが原因になります!!
すでに元に戻し、真空引き後に一晩おいて、問題が無かったのでガスを規定量入れて・・・こんな感じのゲージになります!
ちなみに、この日は35度を下回った関係で・・・
約14度位で落ち着いています(アイドリング状態です)
正規の回転数でチェックすると一桁代の温度に下がってますから、問題は無いと思います!!
やっと完成したと思い、車を移動しようとしたら??????
急に、ブレーキを踏んでも、チェンジレバーが動かなくなってしまいました💦💦💦
なので、写真矢印の手動用のボタンを押してチェンジレバーを動かす事が出来ましたが・・・
まさかのトラブル???
もうね、ここまでトラブルが続くと、諦めると言うか?
猛暑の性にするしかないですかね💥💥💧💧
ブログで先にお伝えした関係で、すぐにお電話しようと思っていたら・・・
お客様から、先にお電話をいただきました!!
内容は、お伝えしてお客様ご自身でもお調べいただいたようで・・・
シフトロックコントローラーユニットに不具合が起きたようです!
当時、シフトロック導入初めだった事もあり、意外なんですがニュートラルにしてもメインキーが抜ける状態であります!
今の車両では考えられませんが・・・
当時は、オートマ車が勝手に発信して事故並びに人身事故が多く起きたのが原因で、メーカー側が急遽取付けた装置です!
現代は、アクセルとブレーキの踏み間違えで事故が多発してますが・・・💦💦💦
こちらも、リンクを張りますが、コントローラーユニットを修理してる業者様がおります!
ただ、修理しても直る保証はありませんが、直ってくれた方が、後々OKかなとも思いますが・・・
無ければ無くてもOKでもあります(今回は説明を省略)
写真は、チェンジレバーをロック解錠するソレノイドバルブですが、今回は取外しはしません!
こちらが、シフトロックコントローラーユニットになります!!
このユニットを取外して、専門のショップへ修理依頼いたします!
ユニット本体になります!
この後、普通にお乗りいただけるように元に戻して行きますが・・・
元に戻し中!!
ただ、不便な事は、修理が完成するまでの間、ブレーキを踏んでもチェンジレバーは解除出来ないので、面倒なんですが、手動で解除しないとならないのがネック!!
少しの間、ご不便をお掛けしますが、一度、お車をお渡しとなりました!
修理が完成後、改めてご入庫いただいての続き作業になりますが、今回はここで完成となります!!
最後に、リンクを張るとお伝えしてると思いますので、2社のリンクを張って、続くとさせていただきます。
アミスタッドさん
マーシオートさん
« トヨタ・スープラA70系、エアコン修理編その1(^^; | トップページ | トヨタ・ライトエースTM55系、クラッチオイル漏れ、冷却水漏れ、エンジン不調、エアコン不具合編その5完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント