ニッサン・キャラバンE25系、エンジン不具合・異音編&車検整備編その4(^^;
晴れたり雨になったりと梅雨だから仕方が無いのですが、本日も大雨!!
普通、梅雨ってしとしと雨が普通なのに、どしゃ降り???
今年の梅雨は、変わってます💦💦
さて、キャラバン不具合の続きになります!
前回は、オイルクーラーユニットを取外すまで進みました!
次は・・・
具体的にオイルラインなどのメクラボルト、プレッシャーライン、バイパス経路用バルブなどを分解して・・・
全てのパーツを洗浄!!
ニッサンからご指摘の作業内容にあった通り、鉄粉も含めスラッジ除去も完了!!
後は、元に戻して行きます!!
洗浄後のオイルクーラー&オイルフィルタ部分をシリンダーブロック側に組付けて行きます!
組付け後は、リビルトターボチャージャーを組付けて行きます!
元に戻して行くので遮熱板も組んでいくのですが・・・また取り外す事になりましたが・・・💦💦💦
オイルラインも組付けて行きます!
一番、面倒なインレットパイプを何とか組付け・・・
オルタネータを組み・・・
冷却水を入れて、暖気するのですが、ターボチャージャー側からの異音は無くなったものの、他にも異音原因がありました!!
当初は、ファンベルト側のベアリング系のトラブルかな???
とは、思っていたのですが(お客様からもご指摘があり)、残念なことに、ファンベルトを取外してエンジン始動するも、異音は変わりません!!
つまり、他にも原因がある事が判明!!
また、継続検査もあったので、冷却水のエアー抜きが終わった後、取り合えず車検に行こうと計画して陸運局に向かおうとしたのですが負荷がかかった瞬間、黒煙が出てしまい・・・この状態ではスモーク検査に100%落ちると判断して、途中で戻ってきました!!
残念なんですが、ハイエース同様、EGR制御系に問題が発生してるのと可変バルタイと同じ可変バルブの不具合も含め・・・
次回は、インテークマニホールド、EGR制御系の取外しをして行く事になりました!!
ただ、カーボン堆積が多いとしても、あの独特の異音が直るかは・・・???
全く解りませんが、次回へと続きます👀✋
次回は、こちら側を分解します!!
« ニッサン・キャラバンE25系、エンジン不具合・異音編&車検整備編その3(^^; | トップページ | ニッサン・キャラバンE25系、エンジン不具合・異音編&車検整備編その5(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント