トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その9(^^;
いつもの事で恐縮ですが、部品待ちが多く、作業が進まない店主です!!
さて、時間の合間に作業してるセリカXX!!
お預かりが長い為に時間調整が出来ずに、今まで作業が遅れております!!
店主の責任もあるのですが、格納式ドアミラーシステムが無い車両に取り付ける為に、何かと苦労してる続きになります!
こちらは、以前のブログを見ていただけるとご理解いただけると思います!
まだ、ミラー交換をお願いしてるドアミラーが戻っていないのと、コントローラートラブルでチェックは出来ていませんが、作業の合間に作業を進めるために、車両側の作業を進めて行きます!!
まずは、現在付いてるインパル製のドアミラーを取外して行きます!!
インパルのドアミラー取付にも苦労しましたが、格納式ドアミラーから純正タイプに変更するので、取外し作業からスタートとなります!!
取外し後!
当然ですが、写真は左ですが右も取り外しています(写真参照)!!
これはこれで、良いのですが・・・
インパルのドアミラーには格納機能が無いので、入れ替えます!!
ただ、セリカXXには、最初のブログにも説明していますが、電動ミラー調整機能はあるのですがドアミラーを格納する機能は最終型にも付いていません!!
なので、4気筒のセリカの最終型には設定があるみたいで、このセリカ用のドアミラーとリモコンミラースイッチ、格納式コントローラーを組付けるプロジェクトを進行中です!!
ようやく、配線図の確認と配線の取り回しがようやく理解する事になりましたので、車両側の準備をします!!
リモコンミラーの配線は、元々3本しかないのですが、格納側の配線は4本必要になるので追加します!!
次に、ドア側の配線は、写真で見る青いカプラーで取外しが容易なのですが、追加で配線したのをそのまま付けてしまうと、ドアを外す作業があった場合、取外す業者さんが苦労するので、途中にカプラーを設置して簡単に取外しが出来るようにします!
写真矢印が分離しやすい様に設置したカプラーになります!!
これなら、万が一、ドア交換などで取り外す場合などに困らないかなと思います!
右ドアも同じ様にしたかったんですが、こちらはセキュリティーの配線が入っており、こちらは次回にアップしますが、余計な作業が追加になってしまい・・・半分ムカついています💥💥
こちらは、次回へと続きます!
最後に、一番時間が掛かりそうな・・・
まだ、完成ではありませんが、格納式リモコンミラーの間を塞ぐカバーを仮設置してみました!!
見た目も悪くは無いので、マッドブラックで塗装して取付したいと思います!!
次回は、右ドアの配線とカプラーの配線関係の続きをアップしたいと思います!!
最後に、写真のサイズが変わってるかと思いますが・・・
今まで使用していたニコンのカメラが復活いたしましたので、またこのサイズで写真をお届けしたいと思います!
このカメラ(ニコン)の使い勝手が良いので、直って最高です!!
ちなみに、ニコンの方が見ていていただけたら是非、パーツ、バッテリーも含め再販していただけると嬉しいです!!
型式は、COOLPIX B700になります👀✋
« トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その8別作業編(^^; | トップページ | トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その10(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント