トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備、その20(^^;
金曜日(8日)の雪の影響なのか???
風が冷たく、真冬に戻った感じの天候です!!
ただ、天気は良いから・・・微妙です!
さて、クラウンバンの続きになります!
半年以上にも渡り、購入したエンジントラブルでハマってる店主ですが、最終的にバルブリップシールの組付けミスで組付け直してる店主です!
多分、これで直るとは思っていますが、ミスを解消してるので、もう不具合は出ないと信じ、組付け途中になります!!
ちなみに、3回目のエンジン組付けなんで、サクッと進めたいのですが、今回はシリンダーヘッドもバラしてるので、写真をアップしています!!
今回は、前回のブログでもお伝えしてると思いますが、腰下ブロックをまず車台に組付け・・・
その後、シリンダーヘッドを組付ける方法に切り替えています!
エンジン降ろしは、3回目なんですが今回のみ方法を変えての作業です!!
無事に、ミッションにドッキングを成功して・・・
シリンダーヘッドを載せてからの面倒な作業を組付け(パワステポンプ、エアコン・コンプレッサー、セルモーターなど)・・・
シリンダヘッドを載せ、ヘッドボルト締め付け中!!
カムシャフト組付け前に、配線も組付けたいの異物混入を防ぐためにカムカバーを仮止めして作業!!
配線回りの取り回しがほぼほぼ完了したのでタペットシムを組み、カムシャフトを組付け・・・
途中の写真を撮り忘れてしまったんですが・・・カムシャフト、タイミングベルト、エキゾーストマニホールドも組付け、ここまでで本日は完了となりました!!
次回は、いよいよ恐怖のエンジン始動後のテスト走行になります!!
今度こそ、白煙が出ない事を祈る次第ではございますが・・・!!
続く👀✋
« ホンダ・インテグラDC2、フロントアッパーアームのガタ・・・交換編(^^; | トップページ | トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備、その21(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント