ダイハツ・ウェイク、エンジンからの異音、点検・修理編(^^;
昨日は、ある共済系の後援会があり、午後からお休みをいただく事になりました!!
しかしながら、急に暖かくなったと思ったら、昨日のように急に寒くなる事も今後続いていく見たいなんで、体調管理には気を付けたいと思います!
また、皆様もご自愛くださいませ!
さて、正月早々にインフルエンザで、2週間も仕事は出来なかった為に、毎日作業量が半端なく多く、店主も許容範囲を超えてしまった様で・・・
毎年、車検をお願いされてるお得意様のお車を・・・すっかり忘れてしまいまして、本日お預かりした状況です!!
この場をお借りし、深くお詫び申し上げます!
仕事で使うお車なだけに、本当にご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m
冒頭から、店主のミストラブルからの陳謝からスタートになって申し訳ありませんが・・・題名の本題へと・・・!
お取引のある、業者様からの修理依頼になります!!
お車は、ダイハツ・ウェイクですが、当初、事故歴のある車両を購入されたようなんですが・・・
鈑金修理をした後に、異音トラブルが発生したらしく、当店にご入庫となりました!
当初は、事故後の車両を修正してるので、ミッション系のトラブルも含め・・・心配されていたようなんですが・・・
まずは、リフトアップして状況を確認いたします!!
異音の原因は3つあり、一つ目がインテークダクト!!
ビニールテープが残ってるのにはビックリしたんですが、固定するゴムは無くなっていたので、もしかしたらですが(店主主観)固定するゴムが無くなっていたので、振動を抑えるために置いたのかな???
と、思ったんですが・・・ちょっと不自然なんで、置き忘れてしまったのか???
二つ目は・・・
事故車両なので、押されて他の部分に弊害が生じる事は解ってるのですが・・・
まさかのエアコンパイプが極端に曲がり、固定バンドも無くなってる状態なんで・・・
固定用のタイラップで固定するんですが、パイプの状況をチェック後固定する関係で、写真はまだ固定して無い写真です!!
次に、今回の主原因(異音)の元になるマフラーの固定吊りゴムになります!!
事故で、押された関係で、マフラーも曲がってしまい本来の位置からズレてしまったようです!
多分、修理した後(ボディ側の修正)は吊りゴム自体はかろうじて、ゴムが切れずに維持できていたんだと思いますが・・・
時間が経ち、ゴムが切れてボディと干渉しだし、このようなトラブルになってしまったと思われます!!
まずは、マフラーの曲がりを修正して、元々のステー位置に戻し・・・
新しい吊りゴムに交換します!
正直、元の位置にマフラーを調整する事でこれ以上のズレは解消されるのですが、ゴム自体が切れているので交換対応となりました!!
こちらが、交換後となります!!
当たり前ですが、異音トラブルは解消されました!!
今回は、深刻なミッションなどのトラブルはありませんでしたが、マフラーの曲がり並びに最初の写真でもお伝えしましたが、他のトラブルも解消する事が出来て良かったと思います!!
最後に、お客様ご自身で、状況確認も出来ずに中古車を購入する事はあるかと思います!
事故歴があっても、業者さんによっては、ちゃんと修復して販売するところもあれば・・・
今回の状態のように、取り急ぎ修正をして販売するなどの事もございます!!
最近は、SNSなど評価などもございますので、安くて車が良いと安心せずに慎重に購入して欲しいですね!!
あくまで店主的な考えですが、予算もございますから・・・あくまで参考意見と思っていただけると幸いです。
👀✋
« トヨタ・セリカZZT231、バッテリー上がり不良修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント