トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その4(^^;
本日は、ちょーが付くほど暑い1日で、しかも午前中は雨!!
雨が降ってくれれば、それはそれで良かったのですが風が強くて午前中雨だったにも関わらず、砂が舞いまして・・・!!
工場、お預かりしてるお車も含め砂だらけ・・・!!!
こんな日は、洗車するとボディを傷めるし、エンジン、ミッションもも含め、内部を組み替えたりする作業には不適合な日になります!!
洗う前なら良いのですけどね・・・!!
さて、予定通りに作業してると日曜(5日)までに終わってるのですが、運送会社さんとのトラブルで遅れてしまったので、急ピッチに作業を進めて行きます!
作業途中が無いのですが、カムシャフトオイルシール、クランクシャフトオイルシールを交換し、ウォーターポンプ交換後になります!
ただ、良くオイル漏れするオイルポンプパッキンとオイルシール交換するために写真ではオイルポンプは取外しています
ちなみに、後説明になりますが、冷却水のアッパーマウントは交換した後の写真です!
1G系、3S系のエンジンは、オイルポンプがフロントカバーと一体では無く、別途取外しが可能なエンジン!
ここが、オイル漏れトラブルが多い部分です!
写真で見ていただいても、一目瞭然と思いますが、ゴムパッキンなので劣化します!
取外したオイルポンプ!
ちなみに、前回のブログで傷が深いアダプターを取外して元々の車両のエンジンアダプターとを組み替えた後になります!!
こちらは、サーモスタット側のアダプター入れ替え後になります!
さて、話は戻りますがオイルポンプのパッキンとオイルシールを交換してエンジン側に組付け後!
タイミングベルト交換後!
次に、インジェクターのゴム類を交換!
その後の写真が無いのですが、インテークマニホールドと一緒にインジェクターも組付け済みです!!
取寄せたエンジン自体は、全て組換え完了したので、クラウン側のトランスミッションと壊れたエンジンを取り外します!
トヨタ車のチェンジレバーは、外す事も無くミッションを取外せると聞いてはいるのですが、作業上面倒なんで、外します!
面倒かもですが、外した方が楽です・・・!!
今宵は、ここまでになります!
次回は、エンジンの入れ替えとミッション搭載など、元に戻して行く予定をアップして行きます👀✋
« トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その3(^^; | トップページ | トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その5(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント