トヨタ・MR-S、ZZW30系、クラッチオーバーホール編その2完成(^^;
千葉は、本日1日中雨☔
昨日は、暖かい1日だっただけに寒い日になりましたが、昨日が暖かくて本日は雨・・・
毎年恒例なんですが、雨上がり後はスギ花粉の飛散が酷いそうなので、花粉症の方はご用心下さいませ!!
とは言っても、すでに飛散は始まっていますから、ご自愛くださいませ!
さて、MR-Sの続きになります!!
ミッションを外した後のクラッチ!!
ミッションが中々外れなくて苦労したんですが、クラッチカバーも外れなくて苦労しました!!
ようやくクラッチカバーとディスクが外れたフライホイール!!
新品と外したクラッチ部品です!!
クラッチディスクは、すでにズルズル状態で、良く持ったな?と思うほどになっていました!!
後は、元に戻して行くだけですが、可能な限りミッションハウジングを洗浄してレリーズベアリング組付け後になります!
次に、クラッチカバー&ディスク組付け後になります!
元に戻して行くだけなんで、エンジンとドッキング後になります!!
ドッキング後は、エンジンマウントを組付け・・・
ドライブシャフト、足回りを組付け、セオリーになりますが1Gで締付て行きます!
下回りの組付けがほぼ終わったので、ミッションオイルを入れた後になります!
最後は、エンジンルーム内を組付けて完成となります!!
最後に・・・
完成した後の写真ですが・・・
右隣りには、初代ミッドシップのMR2になりますが、ブログを見てる方ならご存知ですが逆輸入車の左ハンドル車になります!
こちらも、後ほどブログアップします!!
最後に、明日はバレンタインですが、店主にはすでに無縁の話??
ただ、話は別ですが、雪にはならなかったけど冬の雨は好きじゃないなぁー👀💢
« トヨタ・MR-S、ZZW30系、クラッチオーバーホール編その1(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、ドアミラー交換、オイル漏れ修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント