トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その12完成(^^;
すみません、うっかりしていて昨日(22日)のブログアップをするのを忘れておりました!!
ブログ記事は書いていたんですが、さすがに店主も歳を取りすぎたのか?下書きのままアップ忘れておりました!
誠に申し訳ありませんm(_ _)m
また、申し訳ついでになりますが、この時期に3支部の役員会がありまして、日がまたいでしまったんですが書き込みできませんでした!!
重ねてお詫びいたします!
ここからは、22日アップするはずだったブログ内容になります!!
冬の雪もなんですが、雨もやはり冷たいから、嫌な季節になりました!!
ましてや本日は、冬至!!
一番昼が短い1日なのですが・・・
ここから、日が伸びてくるのにもっと寒くなるって・・・何でしょうかね???
普通に考えると日が伸びるから暖かくなると思うのですが、何故か?寒波で寒くなり雪が降ったりとぱっと見、変かなと思います!!
さて、スープラの続きになります!!
あれだけ状況が悪かったリヤの足回りも、何とか時間を掛けて交換する事が出来て、良かったのでホットしたのも束の間で、せっかく修理したエアコン修理が、まさかのガス漏れです!!
いやぁー、店主も目を疑いましたよ・・・!!!
ただ、エアコンのコンプレッサーがダダ漏れだったから、他に無理が起きて、他から漏れがしてしまったのかな・・・???
と思っていたので、探すのですが・・・
漏れが見つからない????
ガス漏れ検知液(ブラックライトを当てると緑色に発光)も入れているのにも関わらず、ブラックライトを当てても発見が出来ません!!
実は、計器を付けた状態で2日間(定休日も重なり)放置していたのですが、何故か漏れがありません???
またまた、不思議現象なのですが・・・
要は、ガスを入れるための注入バルブ(虫ゴム)を新品にしたんですが、初期不良不良だったみたいで、ここから漏れてしまいエアコンガスが無くなってしまったようです!!
希少なエアコンガスが、わずか一月も持たないとは・・・ムカつきますよね!!
犯人はこいつです!!
交換して再度、真空引きします!!
この時期は、乾燥しているので真空引きは不要と思う方も多いと思いますが、この時期に関係なく湿気は何時入るか?分からないので、必ず真空引きは行います!1
ただ、最初に長い間、真空引きをしてるので1時間程度で漏れチェックをしてガスチャージをしました!!
ただし、エアコンガス全量を入れずに、虫ゴム部分をチェックして漏れが無い事をチェックしてから、再度、適量のエアコンガスを入れて完成となります!!
後は、暖かくなる春先にシーズンチェックして、漏れが無ければそのままOK!!となりますが・・・
漏れてる場合は、他に無理が掛かり漏れてしまったパーツがあれば交換して対応する事になりました!!
漏れて無ければ問題はございませんが・・・
漏れていたら、再修理になります👀✋
今回も、部品の調達も含め1ヶ月以上のお時間を要する事になりましたが、さすがに足回りのブッシュは想定外でしたね・・・!!
店主も、改めて勉強になりました!!
ただ、当店も営利を目的にしてますから、今後は作業を受け入れて良いのか???
考えさせられる作業になりました💦
« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その11(^^; | トップページ | メルセデス・ベンツ、エンジンオイル漏れ、リヤアクスルフランジ交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント