トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その2(^^;
昨日は、皆既月食なのですが、天王星が月に隠れる事もあり、442年ぶりの天体象だったようです💦💦
皆既月食に付いては4年に一度起きる事なので、あまり深く考えてはいなかっただけにビックリして写真を撮ったのですが・・・
皆既月食が終わり、元に戻る写真になってしまいました💦💦
まぁー・・・こんなもんです👀💧
さて、本題へと・・・
チェンジレバーのブッシュ、ゴム類などの交換作業となります!!
まずは、チェンジレバーを取外して行きます!!
取外したのですが、回りに緑系の固形物が細かく粉砕された状態になっていました!!
取外したチェンジレバーと外したゴム類とビニール袋に入っているのが新品の代替品になります!
まずは、粉々になった緑色の部分を除去し・・・
新品のサポート部品を取付けました!!
多分ですが、シフト操作のダイレクト感を伝えるサポートブッシュだと思いますが、享年劣化でボロボロになったのでガタガタだったので、交換する事にしたのかなと思いますが・・・!!
チェンジレバー側は、ゴムカバー類を取外し・・・
洗浄して組付け作業をしていきます
写真の上部の白いカラーを交換して、新しいガスケット(写真下部分)を組付け・・・
後は、元に戻して行きます!!
最終段階まで組付け・・・
カバーを組付けるのですが・・・
配線切れと球切れもありまして、修理と球交換をします!!
こちらは、修理後とバルブ交換後の点灯チェック写真です!!
ここまでくれば、元に戻し・・・完成となりましたが、写真撮り忘れてしまいました、すみません!!
次は、エアコン修理か? 足回り系修理へと続きます👀✋
« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その1(^^; | トップページ | 昭和48年式、メルセデスベンツ280、車検整備編その4完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント