« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その1(^^; | トップページ | 昭和48年式、メルセデスベンツ280、車検整備編その4完成(^^; »

2022年11月10日 (木)

トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その2(^^;

昨日は、皆既月食なのですが、天王星が月に隠れる事もあり、442年ぶりの天体象だったようです💦💦

皆既月食に付いては4年に一度起きる事なので、あまり深く考えてはいなかっただけにビックリして写真を撮ったのですが・・・

Dscn753301_20221110205201

皆既月食が終わり、元に戻る写真になってしまいました💦💦

まぁー・・・こんなもんです👀💧

さて、本題へと・・・

Dscn751201_20221110205301

チェンジレバーのブッシュ、ゴム類などの交換作業となります!!

まずは、チェンジレバーを取外して行きます!!

Dscn751501_20221110205401

取外したのですが、回りに緑系の固形物が細かく粉砕された状態になっていました!!

Dscn751601

取外したチェンジレバーと外したゴム類とビニール袋に入っているのが新品の代替品になります!

Dscn751901_20221110205601

まずは、粉々になった緑色の部分を除去し・・・

Dscn752101

新品のサポート部品を取付けました!!

多分ですが、シフト操作のダイレクト感を伝えるサポートブッシュだと思いますが、享年劣化でボロボロになったのでガタガタだったので、交換する事にしたのかなと思いますが・・・!!

Dscn752301_20221110210001

チェンジレバー側は、ゴムカバー類を取外し・・・

Dscn752501_20221110210101

洗浄して組付け作業をしていきます

Dscn752701

写真の上部の白いカラーを交換して、新しいガスケット(写真下部分)を組付け・・・

Dscn754901

後は、元に戻して行きます!!

Dscn755101_20221110210401

最終段階まで組付け・・・

カバーを組付けるのですが・・・

Dscn755401_20221110210501

配線切れと球切れもありまして、修理と球交換をします!!

Dscn755501

こちらは、修理後とバルブ交換後の点灯チェック写真です!!

ここまでくれば、元に戻し・・・完成となりましたが、写真撮り忘れてしまいました、すみません!!

次は、エアコン修理か? 足回り系修理へと続きます👀✋

 

 

« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その1(^^; | トップページ | 昭和48年式、メルセデスベンツ280、車検整備編その4完成(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ