« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その3(^^; »

2022年11月11日 (金)

昭和48年式、メルセデスベンツ280、車検整備編その4完成(^^;

急に寒かった日が続いたと思ったら、急に暑くなってしまい・・・

まさか・・・車検に行った本題のベンツで汗だくになるとは思っても見ませんでした!!

ちなみに、以前エアコン修理したのですが、代替えフロン(R12からR134へ)に変換したお車なんですが冷えが甘く、店主も思う事はあったのですが、今回はエアコンは次回修理なんですけど冷えます!!

ただ、排気ガス検査チェックしたら、COが超えるので合格出来るように調整したら、当然なんですがアイドリング不安定でエアコンを付ける事も難しいし、オーバーヒートするのではと思うほど冷却水の温度も上昇するので、使う事ので出来ません!!

さらに、追い打ちをかけるように1コースは、新しく機器を入れ替えるためにふさがっていて、使えるのは事実上3コースのみ!!

そこに、使える1コースのヘッドライトテスターが突然壊れたみたいで、並んでる店主も含め使えるコースに移動しないとならないから、2度手間だし、時間は掛かるわで踏んだり蹴ったりの1日でした!!

千葉の陸運局は、混み混みなので、習志野に行った方が空いてるかもですね!!

さて、余談になりましたが、車検に合格前の作業を・・・

Dscn753801_20221111211501

純正のクラッチホースを取り寄せるか?

又は、時間短縮で使えるパーツで作成するか?で、2択の選択になったんですが当初お預かりしたのは車検でした!

普通、車検って皆様もご理解をいただけると思いますが、1日または2日、部品の調達など考えても1週間くらいかなと思います!!

店主ごとで恐縮なんですが、一般整備なら、時間が掛かるのは承知してるので、予定もあまり入れないようにしていますが、車検となると長期間掛るとは考えてはいないので、まさかの部品待ち1か月以上(あくまで最短)は厳しい状況!!

そこで、最初の説明に戻りますが、クラッチの不具合でマスターシリンダーからオイル漏れが起きてる事は分かっておりました!!

なので、クラッチペダルを踏んだ時の違和感も感じていたので、クラッチマスターインナーキットとレリーズインナーキットは、事前にお客様ご自身でご用意いただいておりました!!

当然、クラッチマスターは漏れていたので、交換する事で作業は、前回のブログで作業済みなのですが・・・

クラッチホースより漏れていたのは、さすがに驚き!!

いつも、お伝えしていますが、不具合がある箇所を直すと当然、他に負担が掛かり不具合の連鎖が起きてしまいます!!

実は、お預かりして点検してる時点で漏れてるような跡はあったのですが、エンジンからのオイル漏れ、パワステからのオイル漏れも重なり、垂れた跡だと思っていたので、まさかの漏れとは気が付かなったです!!

お客様には説明して、検討した結果!!

有る物で作成する事に・・・

それが、写真のパーツになります!!

通常なら、ブレーキホースなどに使われる事が多い、ステンメッシュホースキットになります(写真1枚目)!!

ただし、生産ラインで作るブレーキライン系のホースは、価格も少々安く出来るのですが、昭和48年式のお車には、通用しないほど特殊な部品なので、寄せ集めて最適なクラッチホースを作成するしか方法がありませんでした!!

Dscn754001

作成するにあたり、元々のクラッチホースを外したフレアーパイプ側ですが写真だと分かりづらいのですが、ヨーロッパ車であるベンツはフレアー形状が国産と違うと思っていたら・・・国産と変わらない事が判明し、ある意味ラッキーでした!!

Dscn754201_20221111214301

まずは、セオリー通りにクラッチホースを作成していきます

Dscn754301

ホースエンドを組付けて・・・

Dscn754601

相手側と組む、アダプターを組付けて・・・

Dscn754801

組付け、エアー抜きして完成となります!!

なお、エアー抜きは普通に抜けませんから、以前のブログを見てくださいませ!!

フルード漏れが無いか!

最終チェックして問題は無かったので、陸運局にて車検を無事に通してきました!!

しかし・・・千葉陸事やべぇー👀💢💦

 

« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その2(^^; | トップページ | トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その3(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ