ニッサン・シルビアS14、エンジン整備、ミッション交換、クラッチ交換、他整備編その5(^^;
昨日から急に寒くはなってきましたが、本日も寒すぎて夏用ツナギから冬用に替えた店主です!!
さすがに、他の同業者(陸運局へ車検に行ってます)も冬用だったから・・・そうだよねと思いましたが・・・💦💦
さて、車検整備が多くて、今週は、何十年ぶりに毎日陸事へ車検を受けに行きました!!
車検整備に関しては、アップしないと何度も言ってますが、多すぎるので1台1台アップするのではなくて複数台でアップする方向で考えています!!
多分、ネタが無くなったらそうする予定です・・・👀💦💦
余談になりましたがシルビアの続きになります!!
細かく写真を撮ってアップすれば良いのですが、作業量も多いのと先に書いた通り車検が多くて作業を中断しながらのアップになります為、写真が少なくてすみません
まずは、元々に付いてる新品ミッションのレリーズベアリングとスリーブが、社外クラッチキットには対応していない為、外したミッションから、レリーズ事外し、新品のベアリングに組換え・・・
新品ミッションに組付けました!!
写真はありませんが、ピボット部分はニスモ製と交換済みで組付けています!!
次は、ミッションマウント組付けですが、こちらもニスモの強化マウントを組付けました!!
ここから、ようやく合体作業になります!!
シルビア系は、全般的に普通に取外し組付けが出来ないタイプなのですが、事前に外す箇所をしっかりする事で、エンジンを斜めにして組付ける事が可能となります!!
ホンダのS2000などは、エンジンメンバーを10センチ近く落とす事で脱着がしやすくなるので、ニッサン車も少し見習ってほしいかなと思いました!!
次に、オイルを給油するプラグと、ドレンプラグの交換です!!
当初は、純正のままでミッションオイルが入ってるとは思っていなかったのですが、入っていました・・・💦💦💦
マジか??
って思ったんですが、どのみちお客様からお持ち込みの指定オイルがあったので、抜き取り後、新しいプラグを取付て対応!!
次に、シフトレバーですが純正のプラスチックカラーから金属製のカラーに交換しました(お客様持ち込み)!!
シフトレバーは、後にアップします!
次に・・・
燃料ホース交換と燃料レギュレータ交換になりますが、まずはホース交換からになります!!
燃料レギュレータを組付けて行くのですが、レギュレータ取付ネジが変更になっていてラッキーです!
このネジに関しては、取外す際に舐めてしまい、再利用は不可能になり、急遽新品を取り寄せしました!!
そこで、改良版になっていたんで助かったのですが・・・続きます👀✋
« ニッサン・シルビアS14、エンジン整備、ミッション交換、クラッチ交換、他整備編その4(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS14、エンジン整備、ミッション交換、クラッチ交換、他整備編その6(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント