« ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その3(^^; | トップページ | ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その5完成(^^; »

2022年7月15日 (金)

ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その4(^^;

雨の影響で蒸し暑い日が続きます!!

温度は、低くても湿度が多いので熱中症には気を付けましょう👀✋

さて、レパードの続きになります!!

前回は、エンジン関係のブログアップをしていましたが・・・

部品待ちもあり、他の作業を進めて行くのですが、オートマミッションのオイル漏れ修理へと作業をしていきます!!

Dscn582801

まずは、漏れの原因となるオートマミッションを取り外します

Dscn582901

取外して見るとベルハウジングの内側(トルコンバータが付いてる側)がとても奇麗なのが分かると思いますが、漏れてるせいで綺麗になっています

Dscn583201_20220715204101

エンジン側に関しては、前に当店でクランクシャフトオイルシール・エンドを交換してるのでこちらからのオイル漏れはありませんでした!!

Dscn583501_20220715204201

トルコンバーターを取外してビックリしたんですが・・・本来、取れるはずのないオイルシールが取れてトルコンバーターにくっ付いてきておりました!!

Dscn583801

ミッション側には、有るはずのオイルシールが無いので・・・ビックリです!!

多分(推測)ですが、オイルシールの劣化で、オイルの油圧に耐えられなくなりオイルシールが外れてしまったようです!!

これは、他のメーカーでも起きてる事例なんで、範囲内ですがビックリな事例ですよね!!

Dscn584001_20220715204701

オートマフルードの汚れも酷いので、交換も含めシールも交換して行きます!!

ただ、ミッションを取外して分かったのですが・・・

Dscn583401_20220715204801

矢印のダイヤフラムがパンクしていて、ここからエンジン側にオートマフルードが吸われている事が分かり、急遽交換します!!

Dscn584201

写真左が新品ですが・・・

古いのに部品が出て一安心です👀💦💦

Dscn584301_20220715205101

こちらは、ダイヤフラム取外し後のミッション側です!

Dscn584501

後は、あまりに汚かったので、出来る範囲になりますが洗浄いたしました!!

Dscn584801

途中の写真が無くてすみませんが・・・

元に戻してオートマミッション側は完成です!!

今宵は、ここまでになりますが、次回はサージタンク組付けと水温センサー類の交換へと続きます👀✋

 

« ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その3(^^; | トップページ | ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その5完成(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ