トヨタ・クレスタJZX100系、エンジンマウント交換編(^^;
本日は、情報交換会も含め、板金業界の方と飲み会がありまして、遅くなってしまい、後日にアップいたします!!
ブログを載せたのが日付が変わった26日になってしまっていますが25日付けのブログになります👀✋
今回の作業は、エンジンマウント交換編になります!
まずは、エンジンを上に上げ、メンバーを下に降ろす作業になるので、エアーダクトホースをあらかじめ外しておきます
下から覗いてオイルパンの後ろ(写真だと下側)
少し、オイル漏れのにじみがありますが、次回の車検の時に修理予定です
交換前の右エンジンマウントです
同じく、左エンジンマウント
同じく、ミッションマウントです
せっかくなので、下回り全体の写真を!
ミッションジャッキで、メンバーを抑え、後ろの(写真左)サポートスタンドでエンジンを上に浮かせます
メンバーの足回りをすべて外してメンバーを落とすのがマニュアル作業ですが、アライメントもし直さないとならないので、なるべく足回りを付けた状態のまま、メンバーを落とせるまで落とした後、サポートスタンドでエンジンを上に上げる事で、マウントが容易に外すことが出来ます
外したマウントと新品です!!
ミッション側のマウントは最後に交換するので、この時点では外していません・・・と言いますか、外すと大変なことになるので、外してません!!
取付後、右側
同じく左側
最近は、足回りを外した時のボルトなどにスレッドコンパウンドを塗るようにしています!
ちなみに外したマウントですが、すでにゴムの剥離が始まっていましたので、交換して正解です👀✌
以前にも同じマウント交換のブログがあるので、かなり作業写真を端折りましたが、無事に組付けが終わり、最後のミッション側へ
ミッションメンバー取外し後
外したマウントと新品、写真下はミッションメンバーです
組付けして完成です!
最後に、エアーダクトを外していたついでにアイドリングが安定して無かったので、キャブクリーンでスロットルボディを清掃しました!!
そのおかげか?単純にエンジンマウントが新しくなったためか?ボディに振動が伝わらなくなり、とても静かになりました👀✋
最初にその1と題名が入っていますが、これでこの車両のブログは終了です(直しておきます💦)
« ダイハツ・ハイゼットS200系、エンジン一発死んだ病? 点検・交換編その4完成(^^; | トップページ | ニッサン・グロリア31系、デフ再修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント