アルファロメオ・156GTA、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他、交換編その2完成(^^;
昨日は、失礼いたしました!!
しかし、天気は良いのですが朝夕は寒くなりますし、インフルエンザも流行ってるのでご自愛くださいませ!
早速ですが、続きを✋
外ベルト(ファンベルト)も組付け完成です!!
次は、チェンジレバーの土台部分の取付ボルトが緩んでいるとの事で、分解して締めなおします
まずは、邪魔なエキゾーストフロントパイプを取外し
外国車もそうですが、国産車もボディ中央にマフラーをレイアウトしてるのはお決まりになっています
写真が少なくてすみませんが、マフラーを外し、中央のステーを外すとチェンジレバーの土台部分が見えます(写真中央付近)!
スポンジと言いますか?ウレタン系スポンジをずらして土台の取付ボルトを締めています
締め付けが終わると元に戻すだけです
サイドブレーキ側
こちらも無事に組付け完了したので、最後に1年点検(12か月定期点検整備)をします
フロントブレーキ点検
リヤブレーキ点検
最後はおまけ・・・
アンダーカバーが割れていたので、結束バンドで仮固定です
アンダーカバーなので、基本的には無くても車検は合格出来ますから、無理に交換は必要ないかと思いますが、アンダーカバーには意味があってメーカーが取り付けていますから、無いのもどうかと思いますが、市街地を走るだけなら不要です!
しかし・・・暖冬なのに灯油が高いのは何故???
« アルファロメオ・156GTA、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他、交換編その1(^^; | トップページ | トヨタ・ライトエースワゴン、水漏れ、オイル漏れ、異音修理編その6(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・MR2、左ハンドル車、オーバードライブ不具合とサーモスタット交換、ドラレコ取付他編その3完成???(^^;(2025.06.13)
- プジョー5008系、ディーゼル車両、車検整備編ですが・・・おまけあり(^^;(2025.06.12)
- スバル・レガシィBE5、リヤブレーキオーバーホール編(^^;(2025.06.09)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その2完成???(^^;(2025.06.08)
- マツダ・フレアMJ34系、ウォーターポンプ、サーモスタット、フロントハブベアリング交換編その1(^^;(2025.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント