« ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その3(^^; | トップページ | メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^; »

2023年11月20日 (月)

ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その4(^^;

冒頭からすみません!

作業が、遅れてしまった事でお預かりのお車が増えてしまい、車を止めるスペースも無い弊社です💦💦

さて、シビックの整備で、筋肉痛な店主ですが、続きを・・・👀💦💦

Dscn303401

クラッチマスターなどのブログは前回お伝えしましたが、今回はブレーキマスターから整備して行きます!

ただ、作業内容はありません(すみません)

Dscn303601_20231120210301

上の写真は、すでに組付けた後のブレーキマスターシリンダーです!

この後・・・

Dscn303701_20231120210701

シリンダーは組付けて行きますが、クラッチマスターもあるので途中で終わらせ、クラッチ系の整備へと・・・

Dscn304001_20231120210901

次に、クラッチマスターシリンダーのオーバーホールになります!

前回のブログでクラッチペダル事、取外したのですがサービスマニュアルを見直すとシリンダーのみ取外しが出来る事が記載させれていましたが、状態を見る限りシリンダーのみの脱着は無理と判断してクラッチペダル事外したんですが・・・

これが、取付に苦労するとは・・・

後に話しますが、この段階ではクラッチペダルからマスターシリンダーを取外してオーバーホールして行きます!!

Dscn304101

オーバーホールする際にマスター側のロッド類は新品へと交換します(マニュアルに交換記載)!

Dscn304401_20231120211401

写真下が、取外したインナーピストンとロッド類で、上が新品部品になります(中央はシリンダー)

Dscn304501_20231120211601

元に戻して行きますが、ホースも新品に交換しました!

Dscn304801_20231120211601

クラッチペダル側に組付けて行きます!

Dscn304901_20231120211701

組付け後になりますが、組付ける際に苦労しました・・・

2時間以上も掛けて組んだんですが、マニュアルは詳しくないし、組付けても組付けてもうまく行かなくて格闘しましたよ!!

おかげで、今でも腕の筋肉痛で仕事に支障が起きております!!

これは、店主のスキル問題なんですが・・・ホンダ車ではないヨーロッパ車だと言う店主の意味をご理解いただけるかな・・・と思います!

Dscn305201_20231120212001

クラッチ側の組付けには苦労しましたが、無事にブレーキマスター側とクラッチマスター側が組付け出来ました!!

後は、エアー抜きだけですが・・・今宵はここまでになります!

次回は、エアー抜き後と最後の作業編になりますが、ここでもトラブル発生!!

続く👀✋

 

 

« ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その3(^^; | トップページ | メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ