ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その6(^^;
10月は、気温差が激しい時期になってしまいましたが・・・
今日は、25度以上と夏日になりました!!
さすがに、冬服ではきついので薄めのツナギにはしたけど暑かったですね!!
さて、まだ結果が出ていないのですが、エキスパンションバルブ(エキパン)が届いたので組付けて行きます!
届いたエキパンになります!!
当初、エバポレータを、いつも修理をお願いしてる愛知県の業者にお願いしてるのですが、シビック自体のエキパンが生産終了になってるのと、まさかエキパンがダメと思っていなかったので、アメリカから取り寄せたエキパンを再利用しない状況でエバポレータを交換したので、シビック用は、本来バイパスバルブが付いてるタイプなんですが、バイパスバルブ無しのエキパンを付けた状態で再修理していただきました!
ちなみに、ホンダ車のエキパンは、他のメーカーとは微妙に違った取付サイズなのですが・・・
唯一、ピッタンコだったエキパンが、ホンダ・NSX(初代)用が、ドンピシャで使えています!
写真のエキパンは、NSX用になります(パーツ番号で調べると分かると思います)
なお、アメリカの部品商にはエバポレータは販売しています!!
ただし・・・ハンドルの位置が違うので、当然ですがエバポレータのレイアウトも左右逆になりますが、右ハンドル仕様でエキパンのみ交換したい場合は、アメリカで販売してるので、困ってる方は、購入可能ですからご検討下さいませ!
ただ、基本的にOEM(社外純正品)もしくはリビルトに毛が生えた中古品など、クオリティはあまり高くは無いので、割り切って購入しましょう👀✋✋💦💦
クオリティが低いので、少々加工も必要です!!
さてさて・・・
届いたエキパンを組付け中です!
ユニット組付け後に車台へと組付けますが、ここに関しては何度もブログで取付写真をアップしてますので省略させていただき!!
ここから、パイプ類を組付けて行こうとした際に、意外な不具合箇所を発見!!
アメリカから取り寄せたリビルト?(中古)をチェックしたらマグネットクラッチの配線が裸状態になっていて、しかも端子が折れてしまうトラブル!!
アメリカで売ってますが・・・実は、中華製が多く・・・やはりあるあるでしたが、このままにする訳にも行かないので!!
せっかく取付けたコンプレッサーですが、一度取外して・・・
配線を修理いたしました!!
途中写真が無く、申し訳ありません!!
この後は、元に戻し・・・真空引きをして、また一晩置きます!
本日が、一晩目ですが・・・他の予約作業が重なっており、真空引きした状態では問題が無いので、ガスチャージを待つだけとなりました!
良い報告が出来ると良いのですが・・・
とても心配です???
ちょっと、先延ばしにしてしまい結果が先送りになり申し訳ありません!!
伸ばすつもりでは無かったのですが、他の作業が多く作業が進まない状況なので、ご了承下さいませ!!
続く👀✋
« スカイラインGTR・BNR32、エアコン不具合編その2完成(^^; | トップページ | スズキ・ワゴンR、MH23系、1年点検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント