ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その5(^^;
本日は、とても寒い雨の1日なりました!
さすがに冬用のツナギを着ましたよ・・・👀✋
さて、いつもお願いしてる外注先の愛知の業者さんに、詰まってる可能性があるとの事で、エバポレータの交換修理をお願いしたんですが・・・
回答的には、詰まって無いよ!!との回答!!
ただ、エバポレータを丸裸にした状態で確認したら、上側が冷えて無い事が分かり修理依頼したのに詰まって無いと言われてしまったのですが、お客様に結果を伝える意味も含め、新しいのに交換して欲しいとお願いをしてから数日・・・
ようやく、先週の金曜日に届いたので組付けて行きます!
届いた直後のエバポレータユニット写真を撮り忘れてしまいましたが、組付け中の一コマです!
何度目でしょうか💦💦💦
真空引きをして、ガスを入れて・・・直ってる事を期待してのエンジン始動とエアコンON!!
残念な事に・・・
全く症状が変わりません💧💧💧
ただ、一つ言えるのは・・・やはり詰まってる事は確かなようで・・・
これ、エンジンを切って10分ほど経ったエアコンの低圧と高圧のゲージです!
店主は、何もしていませんが・・・何故か?低圧と高圧の差が無くなっていないのです!
通常のエアコンシステムは、エンジンを止める(エアコンオフ)状態になると低圧と高圧の差が無くなり、ほぼ同じ圧力になるのですが・・・
それが、10分以上も経ってるのに変化が少ない状態です!!
明らかに、どこかが詰まってる状態!
ただ、ほぼ全てを交換しております!!!
後交換していないのは、パイプ類とエキスパンションバルブだけになりました!
ただ、エキスパンションバルブも詰まってる訳でも無いし、流れが悪い訳でもありませんが・・・残す箇所はエキスパンションバルブのみになりました!!
パイプ類も含め、チェックするために何度目でしょうか??
ガス回収して調べます!
せっかく交換してもらったエバポレータからエキスパンションバルブを取外してチェックするも・・・
外したエキスパンションバルブ!!
特に不具合も無いのですが、交換していない部品としては、最後になるので部品を手配しました!!
これで直らなければ、完全につみますと言いますか・・・暗礁に乗り上げ、お手上げ状態になります!!
店主も、決してベテランでは無いのですが、こんな状況に追い込まれるトラブルは、初めての経験になります!
最初に交換したコンプレッサーもそうだし、後から入手したコンプレッサーも全く同じ症状??
そうなれば、他に不具合あると仮定し、コンデンサー、エバポレータも含め交換しますよね!
ましてや、クーリングファンモーターも偶然に不具合があったので交換作業もしました(ブログにアップ済み)!!
エキスパンションバルブで直るのか???
最大の疑問です👀✋💥
« トヨタ・MR2左ハンドル車、ラジエータファンモーター交換編その2完成(^^; | トップページ | スカイラインGTR・BNR32、エアコン不具合編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント