トヨタ・ライトエースワゴン、電装トラブル編(^^;
本日は、中秋の名月だそうです!!
ただ、曇り空らしいので見るのは厳しいみたいでしたが・・・
月の出入りから少し経った頃、奇麗に見えたんで写真を撮りました!!
うまく写っているとは思いませんが、見えなかった方、見落とした方、少しだけ大きめの画素でアップしましたので、月見代わりにどうぞ👀✌
さて、前回車検で水漏れなどを修理したお車ですが、今度は電装系のトラブル!!
突然、メーターの警告灯が全て点灯したらしく・・・
写真では、スイッチオン状態なんですが、エンジンは始動してる状態での写真になります!
タコメータが無いので、信用はされないかなと思いますが・・・💦💦
不具合原因は、多分と言いますか・・・おそらく発電機であるオルタネータで間違いは無いかな??と思いますが・・・
この時代の車両には、ボルテージレギュレータが別途付いており、今時のオルタネータみたいにレギュレータ付きでは無いのです!!
ライトエースは、ワンボックス車両なので、エンジンルーム内にあるかと思ったら・・・意外にも運転席の足元に設置してありましたよ👀❗
外したボルテージレギュレータですが、確か・・・専門学校時代にレギュレータの調整方法を勉強した記憶はあります!!
ただし・・・40年近くも前の事だし、店主がホンダディーラーに就職したころには、ほぼオルタネータにレギュレータが内蔵させていた頃だったから、忘れてしまいましたよ!!
ただ、結果的にレギュレータ自体は不具合が無く、オルタネータ交換で直ったんですが、せっかくなんでセット交換して行きます!!
今時の若い整備士さんに、この写真見せても分かんないだろうけど👀💦💦💦
レギュレータが届く前に、オルタネータを交換して行きます!
取り外す前の写真が無くてすみません、取り外した後のエンジン側です!
サクッとですみません、組付け後になります!
レギュレータをまだ交換していませんが、正常に戻ったので、主原因はオルタネータでした!!
ただ、レギュレータも交換して欲しいとの事で、部品が届き次第交換します!
写真右が、届いた新品で左は外した純正品!
当然ですが、すでに純正部品はありませんので、レトロ系の部品を作っていただいてるショップさん系から購入しての対応になります!!
ただ、店主が直接購入しておらず、お客様ご自身での取り寄せになっています!
無事に取付がおわり・・・
発電量も問題は無いようですので、完成となりました!!
ちなみに、バッテリーの充電量が少ないのでこのボルト数ですが、充電が完了すると14V以上に変わりますので大丈夫です!!
昭和の車両なんで、トラブルは何時起こるかは分かりません!!
ただ、しょうがないとしか言えないので、なるべくはお預かりできるようには対応してはいますが・・・
なんせ、1人で作業してる関係ですぐに対応出来ない事もございますので、ご了承いただけますと幸いでございます!
車検整備の時は、問題が無かったのですが・・・電装系に関しては突然なので、事前対応は難しいですね👀✋
最近のコメント