ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その16(^^;
暑い暑いと言っても、涼しくなる訳でも無いのですが、1日も早く降って欲しい場所に雨が降ってくれる事を祈る店主です✋
さて、インテグラの続きになりますが・・・
バルブ、バルブスプリングを組付け後、次はVTEC機構も兼ねたバルブロッカーをインテーク&エキゾースト側を組付けて行きます!!
写真は、シャフトを通してバルブロッカーとVTEC用のバルブロッカーを順番に組付けて行きます!
ちなみに写真下に見えるのがロッカーになりますが、組付けはかなり面倒な作業になります💦💦
組付け後にシリンダーブロックにドッキングするのですが、矢印のカムシャフトホルダーを仮組しておきます!
なぜかと言うと・・・
ここに、オイルラインがあってゴムパッキンがすぐに外れてしまう為の仮対策になります!
当然ですが、パッキンは新品です!!
ヘッドガスケットを取付てヘッドをドッキングします!!
ドッキング後、タペット調整もあるので、1番の圧縮上死点にはせず90度下げた状態してバルブとピストンが当たらない様にしています!!
ヘッド面を綺麗に脱脂して・・・
シリンダーブロックとヘッドをドッキングしてヘッドボルト締め付け中です!!
無事に?ヘッドとブロックのドッキング完了いたしました!!
ここからは、カムシャフトを取付てタペット調整をしてタイミングベルト取付、オイルパンパッキン、インテーク&エキゾーストマニホールドを組、補器るなどを組付けて行きますが・・・次回へと続きます!!
部品を揃えたつもりだったのですが、色々と注文して無いガスケット類などが多くて、部品到着まで少しお休みになります!!
すみません👀💦💦
« ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その15(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS13系、エンジンオーバーホール、ミッション交換編その13完成??ミッションクレーム修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・ライトエースワゴン、電装トラブル編(^^;(2023.09.29)
- ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その4(^^;(2023.09.28)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その22(^^;(2023.09.25)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その21(^^;(2023.09.24)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その20(^^;(2023.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント