アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その7(^^;
昨日から続く大雨で、午前中までどしゃ降りの雨だった時に、千葉県ではこの時期初めてかなと思いますが緊急避難情報がスマホに流れてきて・・・ビックリ💦💦💦
都内ですら冠水被害が多いのですから、千葉県も例外では無いようです!!
ただ、弊社の場所は高い位置にあるみたいで、大雨の被害はありませんでしたが・・・
今回の豪雨被害に遭われた方などには、お見舞い申し上げますm(_ _)m
さて、アルファロメオの続きになります!!
まずは、折角外したチェンジレバーのミッション側からミッションオイルを注入し、前回のブログ写真のところからオイルを入れずに注入し・・・元に戻して行きます!!
こちらは、下回りのメンバー組付けとマフラーの取付作業中です
ブレーキローターも含めたナックルも組付け・・・
角度を変えた写真です!
当然ですが、左右取付後に、ようやくミッション側の組付けをしていきます!!
次に、クラッチマスターシリンダーを交換したので、レリーズシリンダーを組付け後にエアー抜き作業して・・・
全てを元に戻し、エンジンオイル、クーラント(冷却水)、パワステオイルを入れてエンジン始動!!
すでにアイドリング状態ですが無事にエンジン始動、冷却水のエアー抜きも無事に終わり、エンジン、ミッションも含め完成!!
続きは、エアコン修理作業になりますが・・・
ガス漏れして無いんだよねぇー・・・???
ガス漏れ検査液を入れていたから、調べるも漏ってない???
ガスを入れる口の虫ゴムがダメな可能性は大ですが、続くです👀✋
« アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その6(^^; | トップページ | アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その8完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・ライトエースワゴン、電装トラブル編(^^;(2023.09.29)
- ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その4(^^;(2023.09.28)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その22(^^;(2023.09.25)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その21(^^;(2023.09.24)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その20(^^;(2023.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント