アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その1(^^;
まだ、梅雨は先なんですが、蒸し暑い日が続いています!!
そろそろ梅雨の走りが本格的になって来たでしょうか??
さて、4月末に車検と他の整備依頼を受けたお車をお預かりはしていたんですが、作業が多すぎて車検だけは通したのですが・・・
そこからは、他の作業も重なってしまい、リフトを開けられずにいました!!
ようやく、今日も含めこの週は、何とかリフトを使わずに他の作業も出来るのでリフトにアップしますが・・・
以前にも車検や修理等でご入庫歴があるアルファロメオ・156系です!!
車検整備に関しては、写真がありません!!
なので、エンジン、クラッチ関係からスタートになりますが・・・
なんせ、V6エンジンでエンジンルーム自体が狭いうえにクラッチのO/Hとタイミングベルト、ウォーターポンプ、クラッチマスターシリンダー、エアコン修理もあり、単純にエンジンごと降ろすしかないだろうとは考えてはいたんですが・・・
めっちゃ、面倒な車両で、よくよく見るとメンバーを外しただけではクラッチO/Hも出来ません!!
タイミングベルトとウォーターポンプ交換は出来るんですが・・・クラッチO/Hがあるので在れば、狭いエンジン隙間を気にせず、タイミングベルト類の交換が出来るのもあり、作業をするのですが・・・
まずは、フロントパイプを外していきますが、錆が酷くガスバーナーで炙る事も出来ず、外せるのか?心配しましたが写真でも片側は無事に外れもう片方も外れたので良かった!!
こちらも、外す前ですが無事に外せましたがこちらも同様にナットは交換しないとダメですね!!
エンジンオイル抜き取り中
今回の整備ではエンジンオイル交換は不要ですが、お客様のご希望で交換です!!
さて、ドライブシャフトを抜くために国産並みに外す事が出来ると思ったら、ナックル(ディスクローター)を外さないと先に進まない事が判明!!
イタリア車って、カウンタックもそうですが、面倒な作りになっています!!
手間が掛る作業をあえて作ってるって、回りが言う、イタリア人は適当とか?面倒が嫌いだとか?
イメージがあるかも知れませんが、かなり繊細な国民だと思っています!!
これほど、しっかりとした作りをしてるから、取外す作業に時間が掛かるのでは無いのかな?と思います!
余談はここまでにして・・・
抜き取ったミッションオイルですが、一度も交換して無いのかな?
かなり汚れています!!
取外す作業が多すぎて、ようやくメンバーを取り外しました!!
考えながら作業したんで半日も時間が掛かっています💦💦💦
さて・・・
ここから、エンジンを降ろすしかないかな???
と、思案しながら作業は続きます👀✋
« 三菱・パジェロミニH58A、車検整備ですが・・・その3完成(^^; | トップページ | スバル・レガシィBG5、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント