ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その7(^^;
日本も強盗だ!殺人だ!放火だ!と治安が悪くなってる様な気がします!!
多分、SNSですぐに拡散されて、同じ様な事件を実行したい人がいるのかな???
変な世の中になってますね!!
そう言う考え方を、他に役に立つような方向へシフト出来ると良いのですが・・・残念です!!
さて、6月末にお預かりしていたホンダ・インテグラDC系ですが、エンジンを降ろしてチェックしたところ、クランクシャフトがダメで再利用並びに交換も出来ず、ドナーを探す事になったんですが、実はお客様がもう1台、同じ車両をお持ちだったので、今年の2月になりますが、ようやくエンジンまで降ろした事まではお伝えさせていただきました!!
ただ、店主の言い訳で申し訳ないのですが、他の作業があり、先送りになっていたのですが、1年近く経ってようやく分解する事が出来たので・・・続きをアップしますが・・・まだまだ、他の作業で押してる状態なのですが、合間でアップしました👀✋
まず、エンジンミッションのまま・・・手付かずだったインテグラのミッションを外して・・・
エンジンスタンドにエンジンを取付・・・分解していきます!!
ドナーエンジンなので、大事なパーツの再利用は可能とは思ってはいますが、分解しないと判断は出来ないので外していきますが・・・
詳しい写真が少なくてすみませんが、タイミングベルト関係など外し・・・
エキマニを外し・・・
インテークを外す作業中です
オイルエレメントを外したら・・・
気になる金属へんが💦💦💦
ただ、フィルターで止まってるから良かったと思いますが、分解してみないと分かりません!!
カムシャフトを取外してシリンダーヘッドを外していきます
ヘッドを外したシリンダーとピストンですが・・・
ヘッドも含め、燃焼室にエンジンオイルが回ってるようで、独特のスラッジがバルブに付着していました!!
また、エンジンを降ろす際に気づいてはいたので、組付ける車両のエンジンからオイルパンは外しておいたんですが・・・
まさか・・・ストレーナーも潰れてるとは・・・聞いてません👀💥💦💦
部品が出れば良いのですが、出たら交換します!!
今宵は、ここまでになりますが1年近くも掛かってる作業って、店主自身初めての作業となりますが、前回のニッサン・シルビアも半年以上も掛かってしまったので、本当に申し訳ない状態で、心よりお詫び申し上げますm(_ _)m
難整備が多くて、店主も限界なのかな・・・???
歳も歳なんで、対応しきれなくなってきたと思いますが、部品の調達もあるから・・・
もう少し頑張って行こうとは考えてはいます!!!
続く👀✋
« トヨタ・MR2・AW11系、ブレーキ鳴き修理、配線修理、他編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その8(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント