ホンダ・インテグラDB8黒ボディ、異音修理編(^^;
桜も大分散り始めて、葉桜になりかけて来ました!!
ただ、朝夕は少し寒いですね!!
さて、シルビアのエンジンは進行してるんですが、もう一つ他の車種をアップさせていただきます!!
整備で、ブログでもアップ率の高い、ホンダ・インテグラDB8になります!!
今回の修理は、以前にもアップしたんですが異音問題でのトラブル交換整備になります!
当初は、足回りのサスペンション系から始まり、エンジンマウントなどを交換しても異音が直らないとの事で、お客様が最終的に不具合箇所を発見した事でご入庫となりました!!
詰まり、当店側が忙しく、作業を先にしてる関係で、その間にお客様ご自身で異音の原因を探し、今回のご入庫となりました!!
すぐに対応出来ない事は、店主側としても、ご迷惑をお返しております💦💦
さて、作業へと・・・
ビルシュタインのショックアブソーバーをオーバーホール後、組付けたんですが、それが原因なのか?
その時は、異音の原因だとは、分からなかったようですが・・・
ショックアブソーバーを取外し・・・
交換する部品とは、アッパーマウント部分のシート、ラバーなどになります!!
どうやら、アッパーマウント系のゴム類の劣化が原因みたい・・・!
オーバーホールしたショックアブソーバーを取付ける際に、アッパーマウント系のゴム類は再利用した事が異音の原因だったみたいです!!
店主的にも、異音の音が良く分かっていなかったので、「そうなの?」みたいな感じでしたが・・・
店主は分からない異音でしたが、交換作業を進めて行きます!
ショックアブソーバーごと交換ならインパクトレンチで外すのですが、オーバーホール後のビルシュタインです!!
当然、手作業で外していき・・・
アッパーマウント類を全て新品に組付け後、元に戻して行きます!
少し分かりづらいですが、リテーナーゴムも新品なり、交換が完了!
当然、片側だけでは無く、左右両方交換して完成となりました!!
時間も無い関係で、テスト走行はしていませんが、お渡し後から異音が直らないなどの連絡が無いので、多分解消されたんだと思います!!
しかし・・・異音に関しては、以前にも言っておりますが、店主が気になる異音とお客様が気になる異音に違いがあるので、異音の修理に付いては、お客様とじっくり話し合って異音の主原因を特定する事が大事ですね👀✋
« ホンダ・ビートPP1、車検整備編(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS13系、エンジンオーバーホール、ミッション交換編その11(^^; »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント