スバル・インプレッサGDB、ステアリング系交換編その2完成(^^;
今日は、1日雨の日になってしまいました!!
また、本日は、お引き取りのお客様も多い日だったので、お足元の悪い中、お越しいただき誠にありがとうございました!!
さて、肌寒い1日になりましたが、おかげで作業が進んだ1日でもあるのですが、お引き取りのご来店と電話対応などがございまして、意外に作業が進んでいなくて、間に合うか!!
みたいな感じで仕事しています👀💦💦
リアルタイムではございませんが、インプレッサの続きを・・・
せわしなく作業してるので、写真が少ないのでご了承くださいませ!!
ギヤーボックス取外しの際に邪魔なドライブシャフトを外したかったんですが、ミッション側は普通に外せましたがハブ側が硬くて、外せなかったので、脇にどかす方向で作業をせざる負えませんでしたが、何とか作業は出来ました!!
ギヤーボックスからステアリングポストのシャフトを取外し・・・
サクッと進めてしまいましたが、無事にギヤーボックスを取外し、取付の準備へと進めて行きます!
次に、スタビライザーのリンクロッドも届いたので、一緒に交換作業して行きます!
写真が少なくて申し訳ありませんが、組付け後のギヤーボックスになります!!
ちなみに、突然このブログを見た方もおられると思いますので、改めて説明しますが、今回はリビルト部品では無く、全て新品部品で交換しております!!
ステアリングポストとギヤーボックスをドッキングした写真になりますが、なるべくと言いますか?
ハンドルの位置と足回りのステアリング角度を正確に50対50にしてハンドル位置も真っ直ぐになる様に調整いたしました!!
ただ、純正の車高とは違い、少々ダウンしてる(車高調)関係でネガティブキャンバーの関係で、トーイン調整もアウト側に降っております!!
次に、パワーステアリングポンプを交換して行きますが、交換後の写真はありません💦💦
作業途中ですが、ほぼ完成形になっています!
全てを組付け、パワーステアリングのエアー抜きを終えた後、テスト走行してハンドル位置も含めセットアップしていたんですが・・・
何故か?車台(ボディ)が真っ直ぐに進まないと言いますか?
アライメントなのか?どこかサスペンションが曲がってるせいか?
ステアリングの切れ角は均等に調整するも、ハンドルの位置が微妙にズレていました!!
詰まり、ハンドルの位置はまっすぐなんですが、ボディが少し斜めになって直進してる感じです!!
なので、お客様にはご説明したのですが、4輪アライメントを取り直した方がよろしいかとご説明させていただきました!!
サスペンションに、曲がりなどの不具合があれば、いくらアライメントしても結果は同じですが、そうでなければまっすぐ走行出来ると思うので、アライメント調整は設定した方が良いかとは思います!!
店主の工場では、昔ながらのアライメント調整機器しかなく、しかも認証工場の資格を取るための最低限の機器なのと、昔から変わっていない時代遅れな機器な為に、今時いるの???
と思うほど、無意味な機器です!!
それでも、無いと認証整備工場として許可をいただけない認証工具なので、所持はしていますけど・・・👀💦💦💦
お金に余裕があれば、4輪アライメントテスター欲しいなぁー👀✋
« スバル・インプレッサGDB、ステアリング系交換編その1(^^; | トップページ | メルセデス・ベンツ280、エンジンオイル漏れ、サスペンションブーツ交換、エアコン再修理、リヤドラシャブーツ交換?編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント