スバル・サンバーTT2、エアコン再修理編(^^;
2年近く前に、エアコンが付いてないスバル・サンバーにエアコンを付けて欲しいとのご依頼があり、部品をお客様で調達してくださるのなら、お受けした作業なのですが、ブログにアップしたところ、かなりの反響がございました!!
大変うれしい事なんですが、だいぶ予算的に格安で作業出来る様な感じでとらわれてしまった様で、実際に当店で揃えて交換すると中古車が1台変える金額になってしまいます!!
今後のエアコン無しサンバーオーナー様にお伝えさせていただきたいのですが、ブログでアップしたのは、お客様ご自身で部品を調達されたのと、リビルト部品等を駆使して安く取付作業をする事が出来ました!!
なので、これから取付を考えておられる方は、ある程度、知識がおわりの方で、ご自身で部品を調達するなら金額的に高くならないのですが、知識も無く、それでいて安く抑えたいとお思いの方には、大変申し訳ございませんが、無理な事をここでお伝えさせていただきます!!
当時、新車で販売してる頃は、オプション設定でプラス10万程度?かなと思いますが、出来たかと思いますが、工場出荷時のオプションですから、ディーラーでのオプションエアコン設定がありません!!
また、仮にオプションがまだ存在してるとしても以前の工賃では作業が出来ませんし、新車時のオプションは、早くて3年または5年もすると無くなってしまいます!!
唯一、新車から設定のあるエアコンを取付けるのですが、全てを新品で揃えると30万近い部品代と取付工賃が10万近く掛かりますから、実質的に無理がございます!!
それを踏まえてご検討いただけましたら幸いでございます!!
さて、2年も経たずにガス漏れでエアコンが効かなくなってしまったとの事で、再入庫となったサンバーTT2!!
中古部品を多用してるので、中古パーツの劣化でどこからか?漏れてるのかなと思っていたんですが・・・
意外な場所からの漏れでした!!
まずは、漏れるであろう箇所を一つ一つ見て行くのですが、取付時にガス漏れ検査液を入れていたので、漏れは容易いに見つかるもT能登思っていましたが・・・
まずは、スバルあるあるのコンプレッサーに繫がるパイプからホースになるか締めてる部分ですが、こちらは問題ありませんでした!
パイプの劣化で漏れる事もあるので、パイプ関係もチェックはいれていますがもれの発見は出来ませんでした!
次にコンデンサーへと進みます
こちらも問題はありませんでした!!
次に取付部分ですが・・・
スバルは、高圧低圧ともにエキスパンションバルブと同じく同じ個所で取付してるので調べるのが楽です!!
当然ですが、ここも問題はありません!
次にレシーバータンクから室内に入るパイプ類です
こちらはバンパーを外すと容易にアクセス可能です
こちらもですが漏れが発見出来ませんでした!
残るは室内になります
エキスパンションバルブにも漏れが発見できなかったので、最後はエバポレータなんですが・・・
確かここは、唯一新品を入れた記憶があるので、まさか初期不良??
とも思いましたが、確認しないと分からないので外してチェック!
さすがに2年も経ってないので奇麗な状態でしたが、やはり漏れは発見できませんでした!!
たとえ微量な漏れでもガス漏れ検査液は出てくるからブラックライトを当てると漏れが発見出来るのですが、全く漏れなし!!
最後は・・・
サービスバルブであるガスを入れる口しかありません!!
タイヤの空気を入れる口と同じ仕組みにの虫ゴムなんで、当たり外れで漏れる事が多々あります!
ただ、時間を掛けて漏れる事はどうしても起きるのですが、1年半以上でエアコンが効かなくなるとは少し早い様な気はしますが、多分ですが外れのバルブだったようです!
ちなみに、当店ではエアコン修理の際は、必ずバルブ交換(条件によります)はしているので、新しいバルブを組換えて・・・
こちらが初期不良品であろうバルブになります!
後は、真空引きしてガスチャージし・・・
基準値の温度を確認して完成となりました!!
ただ、今後もすぐに漏れてしまう様なら、サービスバルブ部分のパイプの不良も考えられるので、その時は交換して対応する事でお客様にがご連絡させていただきました👀✋
« トヨタ・アリスト、デファレンシャル、サスペンション交換、錆止め塗装編その4完成?(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA11系、車検整備、エンジン不調、エアコン修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント