メルセデス・ベンツ280、エンジンオイル漏れ、サスペンションブーツ交換、エアコン再修理、リヤドラシャブーツ交換?編その2(^^;
4月は、春から初夏に向かう途中でもあるので寒暖差があるのは解っていますが、こうも寒暖差が大きいとねぇー!!
若い時は良いけど、もうすぐ還暦の店主には、厳しい気象条件ですわ・・・👀💥💦
さて、ベンツの続きになります!
パワステポンプ外して移動し、ステーを取外してようやく、燃料ポンプに容易にアクセスが可能となりましたが・・・
漏れてるのと汚れで酷いですね!!
ここからは、交換して行くのですが、相変わらず写真が少なくすみません!!
写真右が新品の燃料ポンプガスケットになります!
実際は、オーリング(ゴムリング)がガスケットになり、ひし形の形をした部分はエンジンの熱を伝えない様になってる、インシュレータになります!!
昔のキャブレター車には、メジャーな部品ですが、今時はほぼ使っていません!!
こちらは、洗浄後の燃料ポンプになります
次に、クランクシャフト・オイルシール交換です
オイルシールを取り外すと、タイミングギヤーが見えています!!
燃料ポンプも含め、交換後の写真です!!
ここからは、当然になりますが元に戻して行きます!!
パワステポンプステーとパワステポンプ取付・・・
クランクプーリー、ベルト類、クーリングファンを組付け・・・
ここまで作業が進んでいます!!
ちなみに、この年式のベンツは、国産車同様、ボルト(ナット止めも含む)止めになっていて、これが一番面倒な作業でした!!
この後のベンツは、大きいナットで止めるようになったんですが(BMWもそうです)・・・
ベルト類、クーリングファンも取付がおわり、コンデンサー、ラジエータを元に戻し・・・
冷却水を入れて、エアー抜きをします!!
角度を変えて・・・
この間に、水漏れのチェックとオイル漏れのチェックをしてひとまず完成となります!!
次回からは、フロント足回りの作業とエアコン関係の作業へと続きます👀✋
« メルセデス・ベンツ280、エンジンオイル漏れ、サスペンションブーツ交換、エアコン再修理、リヤドラシャブーツ交換?編その1(^^; | トップページ | メルセデス・ベンツ280、エンジンオイル漏れ、サスペンションブーツ交換、エアコン再修理、リヤドラシャブーツ交換?編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント