トヨタ・アリストTOM‛s、リヤデファレンシャル、前後サスペンション他、交換編その1(^^;
冒頭からすみません💦
ブログでも説明させていただいたのですが、自動車整備組合の役員をさせていただいてる関係で時々、役員会をしてるのですが仕事が終わってからの集まりになるために、ブログアップが出来ない日が起きてしまいます!!
以前は、多少遅くなってもアップしていたのですが、色々とございまして役員会の日はアップが出来ない事が増えてしまいました!
この件に関しては、いつも楽しみに閲覧いただいてる方には、誠に申し訳なく思っている次第です!
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
年度末もあり、今しばらくご迷惑をお掛けいたします・・・すみません!!
さて、本題へと進みますが、以前にインタークーラーの取付などでご入庫したトヨタ・アリストになります!!
前回は、インタークーラー、パイピングも含め取付が出来なかったので、出来る範囲で作業してお渡ししたのですが、改めて別な追加作業でのご入庫となりました!!
作業内容としては、リヤのデファレンシャルをケースごとそっくり交換するのと、前後の車高調サスペンションの交換と車高調整、他に細かい作業をしていきます!!
まずは、リヤデファレンシャルケース交換作業ですが、まさかの錆だらけトラブルからです!!
まずは、リヤのスタビライザーの錆の酷さに驚き・・・
次に、リヤの足回りの錆も酷い状態!!
マフラーに関しては、軽く戻したつもりでしたが、すぐに折れてしまいました!!
また・・・
邪魔なセンターマフラーも外すのですが、同じ状況なほど錆が酷いです!
マフラーに関しては、折れること自体は、問題は無いのですが・・・
足回りも含め、下回りの錆があまりにも酷く・・・
折れずに外れれば良いのですが、以前にアップした70系スープラは、ボルトが完全に固着して外れない状況だったので、かなり面倒な作業になった経験から、事前に頼めるボルトを注文してから作業を進めて行く方向になりました!!
リヤのデファレンシャル交換だけでは無く、前後のサスペンションも交換するので、壊れてしまうとリフトが使えない状態になってしまいます!!
そうじゃなくても、当店の3月にしては異常なほど車検台数が多いので、リフトが使えなくなるのは死活問題の為、お客様に事情を説明して、時間を掛けて作業する事になりました!!
ちなみに・・・
フロント足回り右
フロント足回り左
リヤも酷いですがフロントも負けてはおりません💦💦
ショックアブソーバーのボルトだけ外して交換出来るなら、他のボルトは無視し出来ますが・・・
それは無理なので、事前に注文してから進めて行きます!
なので、次回はもう少し先にアップしたいと思います!!
次回へと続きます👀✋
« フォルクスワーゲン・ゴルフ、車検整備、ドライブレコーダー取付編(^^; | トップページ | スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント