ニッサン・シルビアS13系、エンジンオーバーホール、ミッション交換編その9(^^;
気が付くと年度末である3月も本日で終了になります!
今日は、軽自動車の車検があったので午後一で継続を受けに軽陸に行って来ましたが、さすがに継続検査のテスターはガラガラだったのですが、書類は、ディズニーランドのアトラクション待ちみたいに行列は出来ていました!!
毎年恒例の事なんで、気にしてはいないんですが、前に比べ駐車場の混み具合が少なくなったのは、嬉しい限りです!!
さて、本題へと進みますが、昨年から長らく作業が進まずにようやく時間が出来、作業してるニッサン・シルビアS13の続きになります!!
腰下の準備と、タイミングチェーンが付くフロントカバーのオイルポンプ組付け写真です!!
エンジンは、全てが大事なパーツで構成されてるので、コツコツになりますが組付けて行きます!!
次にオイルジェットを組付け・・・
洗浄したパーツ類の液体ガスケット、普通の紙ガスケットも含め綺麗に除去して行きます!!
準備は整ったので、腰下からですが順番に組付けて行きます(写真はメインメタル組付け後)!!
いきなりですみません、クランクシャフトを組付けてジャーナル類を組付け中です!
次は、ピストンとコンロッドを組付け、ピストンリングを組付けて・・・
1番、4番を組付け後、2番、3番を組付ける途中になります!!
こちらは、コンロッドをクランクシャフトに組付けてる作業になります!!
無事にピストンは全て組付け完了です
腰下をある程度組付けたら、当然ですがシリンダーヘッドの組付け準備になります!!
写真は、バルブとシートリングの当たりを付けますが、新品並びにシートカットはしていないので、当たりが確認できる状態でのバルブコンパウンドを使います!!
次に・・・
当たりを付けたら、バルブを組付けて行くのでバルブシールを組付け・・・
バルブスプリングを組付けて行きます!!
今宵は、ここまでになりますが次回はかなり進んだ状態をアップさせていただきます👀✋
最近のコメント