スバル・レヴォーグVMG、車検と過走行による予備整備編その3完成??(^^;
今日は節分ですが、関東でも恵方巻が流行っているようです!!
店主は、風習も違うし、その年の方角で無口で海苔巻きを飲み物も飲まずに食べるなんて出来ないので、やらないし買いませんが変な風習ですね??
以前は、コンビニで買い物すると恵方巻の海苔巻きを進められた事がありましたが、風習では無いときっぱり断った事、数回ありました!!
海苔巻きは、普通に切ったのを食べるのが正解でしょう?
そのまま、食べて喉につかえて窒息死したら、それこそ目も当てられません!!
さて、余談になりましたが、続きを・・・
交換前!
20万キロも走行してると、ハンドルのグリップ部分がツルツルになったり、ひび割れしたりと不具合が出てしまいます!
当然ですが、一度、ハンドルカバーで巻きなおしたようですが、巻いたカバーも劣化して来たので、純正のハンドルと交換します!
エアーバック本体を外し、ハンドルを取外し・・・
写真は、写真本体新品の右と外したハンドル左になります!
基本的に、カバー類、操作パネル類は別々になるみたいなので、入れ替えに面倒ではあります!
こちらが入れ替え後になります!!
交換後になります
ハンドル交換後に、バッテリーを繋ぎ、オルタネータの電圧チェックと冷却水のエアー抜きを開始します!!
こちらは、毎度の作業なんで、写真がありませんが、無事に冷却水のエアー抜きも含め完了し・・・
次に、ドアミラーの交換作業になります!!
こちらは、右のみ格納が出来なくなったとの事で、本体を交換して行きます!
写真右が新品で左が不具合品です!!
こちらも、ユニットのみになるので、カバー、ライト類などを入れ替えて行きます
写真左が組換え後の新品で、左は不具合品となります!
後は、元に戻して行きます!!
完成です!!
最後は、スキャンツールで、不具合が無いかチェックします!!
エアコンにDTC(異常コード)がありますが、今日日のエアコンはオートタイプが多くて、日陰でスキャンツールチェックすると日射センサーがエラーコードを出してしまうので、異常ではありませんから問題はありませんでした!!
ちなみに、冷却水のエアー抜きの時にラジエータファンが作動したら・・・みたいなサービスマニュアル項目があります!!
最近の電動ファンは、静かになってるので作動してるのか?
分からないので、ここでもスキャンツールを使ってチェックします!!
写真は、まだ作動しない状態ですがレヴォーグは95℃でファンが回りました!
こういう時、スキャンツールは便利です!!
最後の最後になりますが、本当は燃料ポンプ交換も作業内容に含まれておりましたが、メーカー欠品でバックオーダーになってしまい3週間後に届く予定の為、今回は、一度お返しして改めてポンプが届き次第、再入庫となってしまいました!!
ポンプ交換のみなんで、ブログアップはしない方向で考えておりますが、ネタが無い場合はアップする予定なんで、ご了承下さいませ👀✋
« スバル・レヴォーグVMG、車検と過走行による予備整備編その2(^^; | トップページ | メルセデスベンツ、C200クラスワゴン、車検整備&パーキングトラブル編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント