« トヨタ・MR-S、ZZW30系、クラッチオーバーホール編その1(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、ドアミラー交換、オイル漏れ修理編その1(^^; »

2023年2月13日 (月)

トヨタ・MR-S、ZZW30系、クラッチオーバーホール編その2完成(^^;

千葉は、本日1日中雨☔

昨日は、暖かい1日だっただけに寒い日になりましたが、昨日が暖かくて本日は雨・・・

毎年恒例なんですが、雨上がり後はスギ花粉の飛散が酷いそうなので、花粉症の方はご用心下さいませ!!

とは言っても、すでに飛散は始まっていますから、ご自愛くださいませ!

さて、MR-Sの続きになります!!

Dscn885801

ミッションを外した後のクラッチ!!

ミッションが中々外れなくて苦労したんですが、クラッチカバーも外れなくて苦労しました!!

Dscn886001

ようやくクラッチカバーとディスクが外れたフライホイール!!

Dscn886301

新品と外したクラッチ部品です!!

クラッチディスクは、すでにズルズル状態で、良く持ったな?と思うほどになっていました!!

Dscn886401

後は、元に戻して行くだけですが、可能な限りミッションハウジングを洗浄してレリーズベアリング組付け後になります!

Dscn886701_20230213212301

次に、クラッチカバー&ディスク組付け後になります!

Dscn886901_20230213212401

元に戻して行くだけなんで、エンジンとドッキング後になります!!

Dscn887001

ドッキング後は、エンジンマウントを組付け・・・

Dscn887201_20230213212601

ドライブシャフト、足回りを組付け、セオリーになりますが1Gで締付て行きます!

Dscn887501

下回りの組付けがほぼ終わったので、ミッションオイルを入れた後になります!

Dscn887601_20230213212901

最後は、エンジンルーム内を組付けて完成となります!!

最後に・・・

Dscn887901_20230213213001

完成した後の写真ですが・・・

右隣りには、初代ミッドシップのMR2になりますが、ブログを見てる方ならご存知ですが逆輸入車の左ハンドル車になります!

こちらも、後ほどブログアップします!!

最後に、明日はバレンタインですが、店主にはすでに無縁の話??

ただ、話は別ですが、雪にはならなかったけど冬の雨は好きじゃないなぁー👀💢

 

« トヨタ・MR-S、ZZW30系、クラッチオーバーホール編その1(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、ドアミラー交換、オイル漏れ修理編その1(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ