スバル・レヴォーグVMG、車検と過走行による予備整備編その1(^^;
本日も寒い1日でした!!
それから、余談ですがK4GP耐久レースの車両は、当店にあった代車のエッセではありません!!
当店は、部品取り車でエッセの供給はしているだけなので、写真の車両ではありません👀💦💦
さて、本題へと・・・
前回の車検で、ミッショントラブルのために、ミッション自体を交換したレヴォーグなのですが・・・
今回は、車検整備ついでに20万キロ以上も走行してる状況な為に、エンジンも含め、予防整備編になります!
作業内容は、ウォーターポンプ、スパークプラグ、イグニッションコイル、ステアリングハンドル、ドアミラー、各油脂類も含め、他に交換する部品も合わせて交換してまいります!!
ちなみに、車検自体はすでに陸運局で通していますので、整備編からのスタートとなります!!
まずは・・・
普通にエンジンルーム写真
まずは、リヤのデフオイルからになります!
次に、フロントデフオイル交換ですが、どちらも給油、抜き取りも含め、互いに写真がありません!!
すみません!!
フロントデフオイルは、すでに抜き取り済み!!
ちなみに、フロントデフオイルは、矢印から入れます!
以前のタイプなら、ゲージがあるのですが、この時代はありません!!
決まった量がありますので、マニュアルは必須です!
一つ上の写真だと分かりづらいので、もう少し引いた状態での写真です!!
次に、ウォーターポンプ、オルタネータ交換へと作業が進みます!
ウォーターポンプ交換する際のサービスマニュアルでは、ラジエータ、エキゾーストマニホールドを外すようになっていますが・・・
正直、マニュアル通りしていたら、工賃が半端ないので、最低限で進めて行きます!!(写真)
今回は、ラジエータ・ホース(上下)ともに交換して行きます!!
取外し後の写真がありませんが、ウォーターポンプ交換後になります!!
次にオルタネータ交換へと進みますが・・・今宵はここまでになります👀✋
寒いと・・・何から何まで硬くなるので、整備には慎重していかないと困るので、神経使いまくりですね💥💦💦💦
続く👀✌
« K4GP富士7時間耐久レース・2023年1月29日決勝レース(^^; | トップページ | スバル・レヴォーグVMG、車検と過走行による予備整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント