ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その5(^^;
今日は、あまり雨が降らない天気だったような気がしていますが夕方から雨脚が多くなり、現在は少し止んでるようです!!
ここのところ、乾燥していたので、お湿りが欲しいとは思ってましたが、車屋さんはあまり必要のない湿度ですね👀✋
さて、昨年からエンジンオーバーホールのご依頼を受けてるのは最近アップしたニッサン・シルビアとその前からお預かりしてるホンダ・インテグラになります!
シルビアの方は、インテグラの先が見えなかったのと、他の車両の追加作業等に終われてしまい作業が進展出来ずに2台ともに年を越してしまいました!!
ただ、ようやくと言っては何ですが、スペアーエンジンも含め丸車が届いたので、作業の進展をアップさせていただきます。
まずは、基本的にエンジンを使うのですが、まずは足回りを入れ替える作業からアップ!!
まずは、元々直す車両であるインテグラ!
こちらは、部品取り車両となる1台です!!
冒頭でも説明しましたが、足回りの入れ替え作業からスタート!!
まず、直す車両側のリヤ足回りは、何故か鬼キャンになっているので、オーナー様のご希望でノーマルの足回りに入れ替えて行きます
角度を変えての写真ですが、大分内側に入っています!
こちらは、ドナーであるノーマルに近いリヤ足回り!!
角度を変えた写真です
普通に、ノーマルの足回りになります
当初は、リヤのロアアームだけ入れ替えれば、大丈夫だと思っていました!
と言うのは、オーナー様からロアアームを違う車種のホンダから移植したとの事だったので、作業的に難しくは無いと考えたんですが・・・
甘かった👀💥💦💦
交換してもあまりキャンバー角が変わらないので・・・??
変だなと思い、よくよく見ると、写真矢印部分が調整式に変わっていました!
パーツリストから名称が分からないのですがアッパーコントロールアームだと思いますが・・・??
なので、ドナーから純正を外し、入れ替える事に致しました!!
調整式なので、ノーマルの長さにしても良いのですが、正確な数値調整は面倒なので、ノーマルに入れ替える事に!!
鬼キャンだったリヤがノーマルに無事戻りました👀✋
次回は、ドナーからエンジンを降ろし、また分解していきますが・・・
もう少し時間が掛かりそうです👀💦💦
« スバル・ステラRN1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編(^^; | トップページ | ニッサン・シルビアS13系、エンジンオーバーホール、ミッション交換編その6(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント