スバル・ステラRN1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編(^^;
急に暑くなったと思ったら、やはり雨ですね☔
午後から、急に寒くなってきました!
今年は1月から気温差が変わるので、コロナも含め体調管理にはご自愛くださいませ!!
さて、最初で最後の正規スバルブランドである、ステラになります!!
プレオやサンバーでも定評だったスーパーチャージャー車両になりますが、今回はタイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシール交換編になります!!
ちなみに、現在のステラはダイハツのムーブがOEMで供給されております!!
軽自動車のタイミングベルト交換は、1BOX系以外はフロントバンパー脱着が必須で、特にスバルはホンダもそうですがヘッドライトも外さないと作業効率がとても悪い車両になる為、大概の民間工場さんは嫌がられる車にもなっており、断られる事も多いかなと思います!
余談になりましたが、続きを!!
まずは作業前のエンジンルーム!!
見るだけで、めんどくさそうですよね👀💦
店主は慣れてるので、気になりませんが・・・それでも気合は入ります✋
途中まで取外していますが、バンパーサポートであるホースメントも外します
スロットルボディ、スーパーチャージャーまで外して本来のタイミングベルトまで進めます!!
タイミングベルト交換だけなら、そこまで面倒ではありませんが、問題はウォーターポンプ交換です!
ウォーターポンプ取外し後です!!
ただ、外す際にもオルタネータ、エアコン・コンプレッサーを取外していますが・・・
これだけでは取付ける際に難しいので、オルタネータ、エアコン・コンプレッサー取付用のステーも外さないとなりません(写真左のステー)
こちらは、取外した部品と新品です!
後は、元に戻して行くだけですが、ウォーターポンプ、オイルシール取付後になります!!
タイミングベルトまで組付け、後は元に戻して、冷却水のエアー抜きをして・・・
ほぼ完成です!!
この状態は、暖気後、ラジエータファンが回りエンジンを止めた直後になります!
この後、エンジンを冷やして冷却水の確認をして、冷却水が極端に減っていたらもう一度エアー抜きを繰り返して完成となりますが、今回は無事に1回で済みましたので完成となりました!!
最近の車両は、中々エアーが抜けないから苦労しますが、うまく行って良かったです👀✋
« スズキ・エブリィDA64W、オーバークール整備編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その5(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント