メルセデス・ベンツ、インジェクター交換、リヤスプリング・アッパーシート交換編その1(^^;
昨日は、雨だったんですが本日は晴天!!
店主は見てませんが、家内が奇麗な富士山を見たと言ってました!
空気も乾燥してるのもあるので、晴天だと見れる機会は多い時期ですね!!
さて、先月も修理でご入庫歴のあるメルセデスベンツ、ワゴンタイプ(種別が分からなくてすみません)!!
前回は、フロントサスペンション・アッパーシートとリヤのサスペンション・アッパーシート交換のご依頼を受けたのですが、ご入庫した時点で、エンジン不調に気づき、同時に点検もする事になったのですが、結局、インジェクターの不良と判断し、今回ご入庫となったのと、前回、作業的に無理だったリヤサスペンションなんですが、後日、リヤのロアアームにカバーが付いてる事が分かり、今回交換して行きますが・・・
まずは、インジェクター交換から!!
エンジンカバーを外して、燃料ギャラリーを取外して行きますが、毎度ですみません!!
取外す先から、バキュームホース系は劣化して切れるは、外れてしまったりと、相も変わらず波乱万丈な整備になりますが👀💥💦
無事に取外し・・・
矢印のギャラリーに付いてるインジェクターが、今回の不具合箇所!!
20万キロ以上走行してるので、不具合が起きてもおかしくはないのですが、部品も入手可能だったようで交換して行きます!!
正直申し上げると全部交換が理想ではありますが・・・👀💦
取り外した後のエンジン側です
見づらいですが、回りのインジェクターと比べて新品なのがお分かりかと思います!
後は、元に戻す作業になりますので、写真がございませんが、交換後にエンジン始動してチェックするも根本的な原因は改善したのですが、別な不具合が起きてるみたいで、調子が完ぺきに良くなった感じはなく、お客様には事の状況をお伝え済みです!
次に、肝心なと言いますか・・・
リヤのアッパーシート交換が難しいとお伝えして断念した前回ですが・・・
写真矢印を見ても特殊工具が入る余地の無い様に見えていたロアアームですが・・・
実は、プラスチックのカバーだったとは、店主も気づきませんでした💦💦
しかも・・・ショックアブソーバーからのオイル漏れもあってにじみ等でカバーだと判断出来づらかったのも要因の一つなんですが、今宵はここまでになります!
次回は、交換作業へと進みます👀✋
« トヨタ・スープラA70系、各ホース類、チェンジレバー、エアコン修理、リヤ足回り修理編その5(^^; | トップページ | メルセデス・ベンツ、インジェクター交換、リヤスプリング・アッパーシート交換編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント