ニッサン・レパード31系、エンジン不調編(^^;
冒頭からまたまたすみません!
10月初めころに、事務所を10月末に作りますとご報告させていただいたと思うのですが、当初はその計画で進んでいたんですが、業者側の都合で12月初めより工事がスタートする事になりました!!
当然、通常より修理のご予約は限定させていただく形になるかとは思いますが、車検等に付きましては対応させていただきますので、ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
さて、ご入庫歴のあるニッサン・レパード!
今回の不具合は、1発死んだような不具合になります!!
ちなみに、前回履歴から、デスビキャップ、プラグコード、スパークプラグ、水温センサー、AACバルブ清掃などしており、ここまで整備してるのに不具合が起きてるので、圧縮漏れ、インジェクターの作動不良(燃料系も済)かなとの事から、車検もあったので11月末にお預かりする事は決まっていたのですが・・・
10月末近くになり、急激に不具合が酷くなったとの事だったので、お預かりする事となりました!!
お預かりする前には、アドバイスで添加剤などでも対応できる旨を伝え、実践はされたそうなんですが日に日に悪くなるとの事だったので、インジェクターのオーバーホール洗浄をする事になり、急遽お預かりとなりました!!
まずは、不具合原因の究明をしたかったので、お預かりしていた時点で1発死んでる感じだったので、まずは疑っていたインジェクターの作動チェックからスタートして、問題無く作動確認が出来たので、次に1本づつプラグコードを抜いてチェックいたしました!!
エンジンルーム
調べたところ、3番気筒のみ、プラグコードを抜いてもあまり変化が無かったのですが、インジェクターも作動してるけど不良?なのかとも思いましたが、スパークプラグを外して確認してみました!!
いやー、外してビックリしたんですが・・・
中央の電極周りに絶縁するための陶器系のガイシが付いてるのですが、半分掛けて無くなっています???
要は、初期不良品だったっ見たいで、ガイシ欠落した事で、他にリークして不完全燃焼したせいで、不具合が起きてる事が判明!!
詳細については、お客様に説明したところ、スパークプラグ交換で対応する事となりました!!
その前に、当社の中古プラグのストック品で代用したら、直ってる事を確認済みです!!
新しいプラグを交換して完成となりました!!
たまにですが、プラグの不良ってあるんですよね!!
でも、プラグが悪いって最終判断が多いから、どうしても違う部分がおかしいと判断しがちなんで、初心に戻った感じで気を引き締め直しました👀✌
« 昭和48年式、メルセデスベンツ280、車検整備編その3(^^; | トップページ | ホンダ・NSX・NA1、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント