スズキ・ワゴンR、MH2〇系、車検整備編(^^;・・・汗
晴天も束の間で、明日からまた曇りに突入☁💦
それでも、涼しい季節になった事は嬉しい限りですが、中々お預かりのお車が先に進まず困ってる状態なのと、店主ごとで申し訳ないのですが、車検整備はアップしないと言いつつ、最近は車検整備が多いので、ネタも無いので・・・👀💦💦
車検整備編を・・・
前回も車検でご入庫のワゴンRになりますが、少しだけ交換部品もあり、また、最近法律が変わりOBD検査も加わったので、少しアップを!!
ただ、以前のブログでもOBD検査をお伝えはしていますが、ご了承くださいませ!!
まずは、車検整備の作業から
エンジン関係は、プラグは問題ありませんがエアーエレメントは汚れが酷いので交換!
前回、ブレーキパッドは交換してるから大丈夫です
リヤブレーキは、ドラムタイプなので、よほどの事が無い限り交換は不要ですが、ホイールシリンダーの漏れがあった場合は、オーバーホールしてカップキット等で交換は必須ですが、漏れはありませんし動きにも問題は無かったので、ブレーキフルード交換でOK!
次に、意外に見落としがちなエアコンフィルター!!
昔は、外国車以外に使われてる国産車両は無かったのですが、何時からか?
フィルターは必須になりました!!
ただ、貨物車(バンなど)はまだまだ設定が無いタイプもありますが・・・
新しいエアコンフィターを組込み、元に戻して完成です
次に、OBDの診断作業です
スキャンツール対応の車両は全て、継続検査等に必ずチェックして車検場に持ち込みますが、万が一、異常が出た場合は、今後直してからでは無いと車検は通りません!!
今回は、異常がありませんでした!!
仮に異常があっても過去の履歴もあるので、削除後にもう一度異常が出なければ車検は合格出来ます!!
車検自体は、軽陸にて無事に合格し、お車もお客様にお渡しとはなっております!!
最後に、今後は、ブログアップを修理専門でアップするか?それとも今まで通り車検整備もアップするか?検討中ではございます!!
なるべくなら、ブログの容量もあるので、まれな車検整備事例はアップ予定とは考えておりますが、どうするかは・・・👀✋
« スズキ・ジムニーJA11系、水漏れによるオーバーヒート修理編(^^; | トップページ | スカイラインGTR・R32系、オイル漏れ他、整備編その5追加整備編?完成です(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その4(^^;(2023.09.28)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その22(^^;(2023.09.25)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その21(^^;(2023.09.24)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その20(^^;(2023.09.23)
- ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その3(^^;(2023.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント