« メルセデスベンツ、エンジンマウント交換編その2完成(^^; | トップページ | スズキ・ワゴンR、MH2〇系、車検整備編(^^;・・・汗 »

2022年9月26日 (月)

スズキ・ジムニーJA11系、水漏れによるオーバーヒート修理編(^^;

今日は、何日ぶり何でしょうか??

晴天です☀

夏だと暑いから勘弁だと思いますが、この時期の晴天はまさに天晴ですな!!

さて、車検整備、一般整備等でご入庫歴があるスズキ・ジムニーですが、突然オーバーヒートしたらしく、水漏れも確認できない状態だったとの事で、お預かりになりました!!

Dscn681401

確かに、お預かり直後は漏れてる形跡は無かったのですが、こちらに来る途中で何かが破裂したようなプシューと言う音で、ボンネットフードを開けたところ、ターボチャージャー付近からエアコン部分にかけて漏れた跡があったようでした!!

最初は、漏れてる感じも無かったのですが、とあるところが劣化してる事に気づき、軽く触ったら・・・

プシューと言う音で水漏れが発生・・・!!

Dscn681001_20220926205201

原因は、ターボチャージャーを冷却するウォーターバイパスホースなんですが、明らかにひび割れしており、矢印部分から水漏れです!!

Dscn681101

こちらは、角度を変えて撮った写真ですが、走行中徐々に漏れていたせいで、止めてる路面まで漏れなかったのかと思われます!!

まずは、劣化したホースを取り外したところ・・・

Dscn684401_20220926205501

どちらも劣化しており、途中でホースが切れてしまいました💦💦

Dscn684501

ちなみに、上の写真はラジエーターロアホースからくるバイパスパイプで・・・

Dscn684601_20220926205701

こちらが、ターボチャージャー側になります!

純正部品を取り寄せても良かったのですが、たまたま、違うエンジンのバイパスホースを間違えて多く注文したホースがあり、若干形状と長さが違うのですが、ホースの内径と外径が同じだったので、切って使う事にしました!

Dscn684901

長さが違いますが形状が似てるので、余分な部分をカットして組付けます(矢印のホース)!!

Dscn685101_20220926210101

丁度よい長さに切り、組付けて行きます!

Dscn685601_20220926210201

組付け後になります!!

後は、冷却水を補充してエアー抜きをし、心配だったサーモスタットも問題無く開き、ヘッドガスケットの抜けも無いと判断して完成となりました!!

他にも、劣化してるホースのチェックもしましたが、今すぐ交換しないとダメな個所も無かったので、次に問題が起きた時にでも一緒にと言いますか・・・トータル的に交換した方が良いとお伝えしてお渡しとなりました!!

どうしても、古くなってくるとあちらこちらから不具合は出て来ますので、仕方が無い事ではありますが、ホース類は代用できる場合もありますので、純正で購入出来るのも含め、対応出来るうちは交換した方が良いかな??とは思っています👀✋

 

« メルセデスベンツ、エンジンマウント交換編その2完成(^^; | トップページ | スズキ・ワゴンR、MH2〇系、車検整備編(^^;・・・汗 »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ