スバル・ヴィヴィオKK3系、エンジンオーバーホール編その9(^^;
本日は、天候的には晴れの良い天気ではありましたが、昨日の影響か?蒸し暑1日となりました!
以前に比べれば酷暑ほどではありませんが、残暑は厳しそうです!!
さて、バルブクリアランス調整で部品待ちになってしまったスバル・ヴィヴィオエンジンオーバーホール編ですが・・・
ようやく、バルブシムが数枚届き、勲付けて行きます!
なお、保険を掛けて前後のシムを取り寄せておりますので、少し枚数が多いです(前回ブログ参照)!!
すでにインテーク側は、規定値内に収める事が出来たので、届いたエキゾースト側のシムを組付け、カムシャフトを組み測定したところ、無事に規定値内に収まったので、元に戻して行きます!!
カムカバーも組付け、タイミングベルトを組付けて行きます
ここまでくれば・・・
元に戻すのに時間は掛からないので、作業をサクッと進めるつもりが・・・まさかのトラブル発生!!
あまり気にせず組付けていたのですが、加工に時間が掛かった事もあり、よくよく部品をチェックしていなかったせいで・・・
写真のように、タイミングベルトカバーが組付け出来ないトラブル💦💦
当然ではあります!!
お客様ご指定で、オイルポンプ、ウォーターポンプなど、同じエンジンではありますが年式違いのパーツを組付けるから当然、細かい部分で部品が変わって行きます!!
その事例が・・・
オイルポンプの違い!!
写真手前は、元々のオイルポンプで、組付けた新品は、確か・・・ステラからR2用だったと思います(後にカバーをおだーした際にスバルから聞きました)!!
そこまでじっくり見ないで組付けたら・・・あっさり組めたので気にして無かっただけに参りました!!
ただ、ここだけ後まわしで補器類等を組付けて行きます!
写真は、誇りを嫌い、付かないカバーですが仮止めで対応しつつ、スーパーチャージャーなどカバーに影響のない補器類などを組んでいきます!!
デスビ、ウォーターラインの取付を進め・・・
エンジンスタンドから、切り離してエンド側のオイルシールを組付けて・・・
トランスミッションドッキング!!
ドッキング後、セルモーター、配線類を組付け・・・
最後は、エアコンコンプレッサーを組んで・・・部品待ちとなり!
ここで終了となりました!!
タイミングベルトカバーが入り次第、次回はエンジン搭載作業えと進む予定です👀✋
« マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編(^^; | トップページ | トヨタ・プログレ!足回り異音によるショックアブソーバー交換編ですが、原因はブレーキキャリパー(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント