ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その2(^^;
冒頭からすみません!!
何度もお伝えはしておりますが、今年は初期不良トラブル、当初の作業でお預かりするも、他にも不具合があり違う作業も追加で整備と・・・!!
お客様が追加作業を依頼した訳では無いのに、このような修理が多くなりお預かりのお車も含め、大変ご迷惑をお掛けいたしております
改めて申し訳ございませんm(_ _)m
さて、7月中旬過ぎにエンジンだけは降ろしたホンダ・インテグラ!!
ようやくですが、エンジン分解します!
まずは、エンジンとミッションを分離する事から作業スタート!!
ですが、分離してる写真を撮り忘れてしまったので、途中作業写真でごめんなさい!!
先の写真もそうですが、ミッション側で回転信号であるデスビ取外し後
フロントエンジン側
いきなりですが、ミッションを外したのでクラッチカバーも取り外して・・・
フライホイールを取外し・・・
無事に、エンジンスタンドに取付
まずは、面倒なインテーク側の分解になります
写真のオイルフィルター右斜め下の穴はブローバイ部分ですが先の写真でもお分かりかと思いますが、古くなるとオイル漏れが酷くなる部分です
要は、差込部分のゴムパッキンが劣化して漏れるのですが、これ自体がダメではありません!!
インテークマニホールドも無事に取外し・・・
エキゾーストマニホールドも取外し・・・
カムカバーを取外して、作業は続くのですが、今宵はここまでになります!!
オイルメンテは良かったみたいで、スラッジで汚れなどはありませんでしたが・・・
次回で、まさかの状況になりますが続きます👀✋
最近のコメント