ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その3(^^;
梅雨の戻りが来ておりますが、大雨になってる地域もございますので、災害など合われた方、お見舞い申し上げます
さて、レパードの続きですが・・・
バキュームホース類を全て新品に交換して行きますが、まずは自動運転の最初の走りとなる、高速走行用のドライブモードのホース交換から・・・
交換後ですが、サージタンク取付て無いので分かりづらいです💦
次に、キャニスターのホースも交換します(ビフォー)
アフターです
次に・・・
同じくキャニスター系の配管を交換します(ビフォー)
アフターです
次に、AACバルブのチェックですが・・・
酷い事に、冷却水の通り道となる通路が詰まっており、これでは不具合が起きてもどうしようもない状態です!!
写真は、途中の状態ですが完全に詰まっていて掃除するのに苦労しました!!
こちらは、掃除が完了して元に戻した状態です
通常は、こんな感じで開いていて、暖気が完了するとバルブが閉まる構造になっていますが、閉まった状態の写真を撮り忘れてしまいましたが、生きていましたのでこのまま組付けます
最後に、アイドリングを制御するAACバルブ本体も含め掃除後、組付けますがサージタンクガスケットがすぐに入手出来ない為に、他の作業へと続きます👀✋
« ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その2(^^; | トップページ | ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント