チェロキージープ・ラングラー、エアコン・コンプレッサー交換?修理編その2完成?(^^;
暑いっすねぇー👀💦💦
こういう時は・・・🍺
これでしょ・・・💦💦
さて、余談はさておき、各部品の内部洗浄を終わらせてから、元に戻すのですが、肝心なエキスパンションバルブ部分の洗浄写真を撮り忘れてしまいました!!
こちらは、日本の部品とは違い細長いプラスチック製のフィルターみたいな部品なんですが、鉄粉がかなり詰まっており綺麗に洗浄するのに少々苦労しましたが、無事に洗浄を終え、組付けし・・・
こちらは、内部洗浄後の洗浄液です!!
分かりづらいのですが中央部分に内部の汚れと鉄粉が出ています!
汚れと鉄粉が出なくなるまで洗浄した後、少し乾かしてから真空引きしていきますが、内部に洗浄剤が残ってると嫌なので、半日ほど真空引きして一晩置きます!
真空引き中です!!
次の日に、漏れや、内部洗浄成分(水分)も含め無いと判断しガスチャージ!
リアルタイムな話、本日ガスチャージしたので気温35度近くで工場の気温は40度近い状態でのガスチャージですが、写真はガスがまだ全量入っていません!!
ラングラーのガス量は600g±50gなので3本は使う計算なので、全量入れた状態のアイドリング状態で・・・
大体、18度くらい!!
計測する回転数で家訓民したところ14度くらいまで下がったので、問題は無いと判断!!
また、しばらく回しっぱなしにしていましたが、低圧高圧も含め変化がも無く、奇麗に循環してると判断し完成となりました!!
もう少し写真をアップ出来れば良かったのですが、意外にスムーズに作業が完了出来たのと、作業を優先してしまい撮り忘れてしまいましたm(_ _)m
後は、交換して無い部品のトラブルが無ければ、しばらくは快適な状態を維持できるかなと思います!!
👀✋
« ニッサン・ステージアR34系、ハイキャス損傷の為、リヤメンバー交換編と他その1(^^; | トップページ | ニッサン・ステージアR34系、ハイキャス損傷の為、リヤメンバー交換編と他その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ダイハツ・ムーブL175系、リヤハブ交換、水回り交換編(^^;(2022.08.09)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その2完成!(^^;(2022.08.08)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その1(^^;(2022.08.07)
- スバル・レガシィBH5、ステアリングギヤーボックス交換編(^^;(2022.08.06)
- トヨタ・スターレットEP82、車検整備、クラッチO/H編その2完成(^^;(2022.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント