ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その1(^^;
暑い季節が続きますし、コロナも増えております!
ご自愛くださいませ👀✋
さて、以前にも修理等でご入庫歴がございますニッサン・レパード!!
今回は、ミッションオイル漏れとエンジンオイル漏れ、エンジン不調とトラブルの多い整備編になりますが・・・
まずは・・・
リフトアップして、状況確認!
トランスミッション、トルコンバーター側のオイルシールよりのオイル漏れと・・・
こちらは、作業中に発見したトラブルですが・・・
バキュームアクチェータの不具合も重なり、ミッションをリビルトで交換する方向も考えましたが・・・
リビルトが無いので、アクチェータ交換と、本来の漏れ原因のオイルシール交換をしますが、部品手配が遅れるので、こちらは後に交換します
次のトラブルは異音です!
調べて行くうちに分かったのですが、オルタネータでした!
どうやら、以前に交換歴があるのですが、ベルトの貼り過ぎによるベアリングの異音です!!
こちらも、リビルト部品ですが交換しましました!!
写真は、交換中の作業
中身はほぼ新品部品ですが、完ぺきでは無いのでリビルトでも確認は必須です!!
次に、ミッションも取り外すのですが、カムカバーパッキンからもオイル漏れがあるので、交換作業するのですが、エンジン不調も合わせて作業しないとならない為、AACバルブ部分を取外していたら・・・
矢印部分が詰まっています???
これでは、冷却水が流れないので、アイドリング不調の原因!!
これは、ほんの一部のトラブルですが、後に他にも出るは出るはで・・・こちらもトラブルマックスでしょうか👀✋
バキュームホースに関しては、全て劣化で切れていたり切れかけていたりと最悪な状態💢
こちらは、今で言う自動運転の先駆けとなるバキュームホースの割れです!!
これでは、高速走行で作動は厳しいですね!!
次に、不調の原因の次が、AACバルブのチョークになる部分です!
写真7枚目に詰まっているのが分かりますが、この部分に冷却水が循環する事でアイドリングが一定になるのですが、詰まってるから当然、作動しておりません!!
これも、部品としては出ないと思うので、掃除するのですが・・・
続きは、次回へ・・・👀✋
« メルセデスベンツ・280、エアコン修理編その2完成(^^; | トップページ | ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント