ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その5完成(^^;
雨のせいで、蒸し暑い日々が続くこの頃ですが、コロナも増えてるみたいです!!
健康管理には気を付けたいですね!!
さて、前回はオートマミッションのオイル漏れ修理が完了した後に、ガスケット類の部品が届いたので組付けて行きます!!
紙のガスケットは、再利用率が悪いので仕方が無いのですが、ようやく届いたのでサージタンクを組付けしながら元に戻して行きます!
こちらは、今回劣化してダメだったバキュームホース類になります!!
新品のホース組付け後になります
こちらは、切れてたスロットル側ですが、スロットルボディの清掃も含め交換後です!!
全体的に組付けが完了したエンジンルームですが・・・
エンジン始動したところ、大分調子は良くなって改善してますが・・・何故か??
一発死んだ状態が・・・
電気系のトラブルなのかと思い・・・
プラグコードを一本一本調べたんですが、特に酷くは無く!!
プラグを付けて点火状態を調べたら、弱いわけでも無い!!
ただ・・・
写真では分かりづらいのですが、1番気筒のプラグのみ燃料が多いのか?
かぶっていました!!
なので、圧縮が引き可能性もあると思いコンプレッションゲージで各気筒を測定するも・・・
代表的な一コマですが、ほぼ標準的な状態?
では・・・何が原因なのかと・・・?
他に考えられるのは、インジェクターの弁のしまりが悪く閉じているのに燃料が漏れているのかなと思いました!!
お客様には、説明して、金額も結構掛かるため、ケミカル品で対応して様子見する事に!!
最後は、水温センサー(エンジンコンピュータ側)のカプラーが壊れていたので、カプラーとセンサーを交換しますが・・・
写真左は外したカプラーとセンサー!!
右が新品なんですが・・・似てるけどちょっと違う???
大丈夫かなと思いつつ、交換するのですが・・・
新品のセンサー組付けたんですが・・・結局のところ同じ純正部品見たいですが、車両型式が違うのか?冷却水が漏れてきてしまい!!
元々の水温センサーを組付けて事なきを得ました!!
実際に、カプラーがダメなだけで、センサー自体は壊れていなかったので問題はございません!!
ただ、水温センサーを修理しても、基本的にかぶり気味は解消しておりませんが、入庫した時に比べれば、かなり改善されております!!
後は、ケミカルを利用して改善が出来れば、問題なのかな?とは思いますが・・・
取り合えず、お客様にはお渡しいたしましたので、事実上の完成です👀✋
いつも言ってますが、ケミカルは一時的との考えな為、どこまで修正出来るか?疑問ではありますが、弁部分の当たりが改善すれば、調子は良くなると思うので、様子見と言ったところにになります!!
« ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その4(^^; | トップページ | ホンダ・オデッセイRB系、エンジン異音、パワステポンプ交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント