ニッサン・ステージアR34系、ハイキャス損傷の為、リヤメンバー交換編と他その2(^^;
何でしょうか???
ようやく、本格的な梅雨明けが来たような気がしますが、今年は天気予報も当たらない歳なのか?
天候不順と言っても良いかと思います!!
また、災害に遭われてる方にはお見舞い申し上げます!!
さて・・・
ステージアの続きになります
無事に、メンバー、デファレンシャル、ハイキャス用のギヤーボックスを外すと・・・
4WDなので、デファレシャルの上にアテーサ用のアキュームレーターアクチェーターが出て来ます!!
後にですが・・・
アップするGTRはここからオイル漏れしており、交換するのですがすでに生産廃止部品になっており、殺す事も可能ですが、そうすると4WDとしては機能しないので、ただのウエイトになってしまいます!!
GTRも部品の復刻もしてるので是非、生産して欲しいユニットですね!!
またまた、余談になりました!
新品のメンバー交換が出来れば良いのですが、高額なのもあり、今回は中古部品で対応しました!!
ちなみに、お客様からのお持ち込み部品となります!
写真左上は、取付ける中古メンバーで左下は、外したメンバー!
後は、元に戻して行く作業なんで写真が少ないのですが、組付け途中の写真はあります💦💦
まずは、メンバー組付け後
すでに、デファレシャル、ドライブシャフトを組付けて足回りのアーム類を組付け、1Gで本固定した後、パーキングユニット、ディスクローター、キャリーパーを組付けて行きます!!
こちらは、ほぼ完成状態です
次に、ハイキャス用のギヤーボックスを組付けるのですが、溶接して補修してるせいか?
ネジ部分が歪んでおり、そのまま組付けが出来なかったので、タップを立てて修正してから組付ける事に・・・!
残りは、ハイキャスシステムの修正と組付けをしていきますが、車検に通る目的の為、壊れたハイキャスシステムは使えないので、車検対応のキャンセラーを設置して組付けました!!
こちらが最終的に組付け後になりますが、何か足りません??
本来ですと、モーターをカバーするアンダーカバーがあるのですが、下回りをこすった際にカバーが欠落したようでありませんでした!!
こちらは、在庫があったので、即注文いたしましたが、今回のブログでお伝え出来ません!!
今宵は、ここまでになりますが、次回は、他の不具合もありますので、続きます
« チェロキージープ・ラングラー、エアコン・コンプレッサー交換?修理編その2完成?(^^; | トップページ | ニッサン・ステージアR34系、ハイキャス損傷の為、リヤメンバー交換編と他その3完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その2完成??(^^;(2023.01.27)
- ホンダ・インテグラDB8、エンジンマウント他、交換編その1(^^;(2023.01.26)
- ルノー・カングー、前後ブレーキパット、ローター交換編(^^;(2023.01.23)
- ニッサン・アトラス高圧洗浄車、高圧ポンプベルト交換編(^^;(2023.01.22)
- スバル・サンバーバン321系、車検整備編(^^;(2023.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント