ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その2(^^;
暑い日が続きますが、明日から梅雨の戻りになるみたいです!!
暑さはあまり変わらないようなんで、蒸し暑い時期になり、梅雨時と変わりませんね!!
さて、レパードの続きになりますが👀✋💦
前回、AACバルブの詰まりで、不具合が発生していたことはお伝えしたと思うのですが、こちらは続きの中でお伝えしますが、他の作業を!!
まずは、オイル漏れによるカムカバーパッキン交換のためにサージタンクを外します!!
サージタンクを外した後のエンジンです
オイル漏れの原因の一つである、カムカバーを外した状態ですが・・・
左右でスラッジが違うのが分かりますでしょうか!!
もう少し詳しい写真で・・・
右バンク
左バンク
右より左が綺麗に見えますが、右はPCVバルブが付いてる関係で、常にブローバイガスを制御してるために、スラッジが多くなった一つです!!
これは、日産以外のメーカーエンジンでも同じことが起きていますので、決して不自然な事ではありません!!
カムカバー自体は、それほど汚れが酷くは無かったのですが、表側が酷かったので・・・
洗浄して綺麗にして・・・
また、スラッジが多かった右バンク側は、出来る範囲で清掃しました!!
詳しい写真が無くてすみませんが、取付後になります!!
今宵は、ここまでになりますが、次回はミッションのオイル漏れの修理と、エンジン不調の不具合交換作業をアップしていきます👀✋
« ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その1(^^; | トップページ | ニッサン・レパードF31、エンジン不調、オイル漏れ整備編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ダイハツ・ムーブL175系、リヤハブ交換、水回り交換編(^^;(2022.08.09)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その2完成!(^^;(2022.08.08)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その1(^^;(2022.08.07)
- スバル・レガシィBH5、ステアリングギヤーボックス交換編(^^;(2022.08.06)
- トヨタ・スターレットEP82、車検整備、クラッチO/H編その2完成(^^;(2022.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント