ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;
本日も梅雨明けか?みたいな天候と暑さです👀💥💧
今日も麦酒がうまい🍺💦💦
さて、作業が多いので、部品待ちなどの合間で作業する関係で、作業が変わり分かりずらいブログになってます・・・すみません!!
まずは、本題でもあるエアコン・コンデンサーが戻ってきたので組付けて行きます!!
今回、レシーバータンクは再利用しました!!
無事にコンデンサーを組付け・・・
コンプレッサー側は、同じく届いたホースパイプを組付けて行き・・・
仮組してた新しいラジエーターを組み、元に戻して行きます!!
室内ユニットを取付ければ、すぐに組付け出来る様にセットアップ!!
元通りに戻した後、冷却水のエアー抜きをしてエンジン側は、ひとまず完成となります!
次に、室内のユニットですが・・・
問題発生です💦💦
まずは、エキスパンションバルブを外し、ゴムパッキンの交換とエバポレータのゴミ(ホコリなど)除去をするのですが・・・
エキスパンションバルブが硬くて外れません・・・👀💦💦💦
マジ!!って感じですが、ガスバーナーも使い、少しづつ戻しては締めての繰り返しで作業したんですが・・・
無事に外れたんですが・・・ダメでした!!
ネジ部分がかじってしまい・・・
袋ナット側もダメになってしまいました!!
急遽、新品部品をニッサン部品に手配したら・・・スーパー欠品???
つまり、注文しても納期保証なし???
この状況では、待てないのでコンデンサーをオーバーホールした外注先である杉田ラジエーター工作所に連絡したところ、OK!をいただいたので、再修理となってしまいました!!
ちなみに、エキスパンションバルブは在庫がありました!!
また、外注修理になってしまったのでもう少し完成までお時間が掛かります!!
今宵は、ここまでになりますが、次回は外注修理が届くまでの間に出来る作業をアップしたいと思います👀✋
« ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^; | トップページ | ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ダイハツ・ムーブL175系、リヤハブ交換、水回り交換編(^^;(2022.08.09)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その2完成!(^^;(2022.08.08)
- トヨタ・セルシオF30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換他編、その1(^^;(2022.08.07)
- スバル・レガシィBH5、ステアリングギヤーボックス交換編(^^;(2022.08.06)
- トヨタ・スターレットEP82、車検整備、クラッチO/H編その2完成(^^;(2022.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント