ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その7(^^;
ここんところ、雨が多い日が続きますが、蒸し暑さ全開なのも事実!!
暑いのと湿気で、エンジンを組付けてる側としては、錆びないか?など気が気ではありません!!
ましてや、加工から戻らないヴィヴィオのエンジンも定期的に錆びないように処置はしていますが・・・
催促したら、今月休み明けに持って行きますと言いながら・・・1週間が経っています👀💦
さて、シビックの続きになります
まずは、店主が不覚にも落として壊れたピストンの新品が届いたので組付けて行きます
組付け後、全ての重量を確認したのですが・・・
さすが・・・ホンダエンジン!!
コンロッドも含めた重量は、1グラム以内の差しかありませんでした!
ここは、さすがにホメましょう👀✌
次に、クランクシャフトのメタルを新品にしたので、間違えが無いか?メタルクリアランスは事前にチェック(前のブログ参照)してるので、クランクシャフトを組付けます!!
クランクシャフトを載せて・・・
いつもの作業なので、端折っていますがジャーナル部分は、ラッピング済みです!!
組付け後です
次に、写真のコンロッドメタルのクリアランスをプラスチゲージで測定した結果ですが、範囲内に収まっていますので、このまま組付けて行きます(ちょっと曲がってしまいましたが・・・💦)
ピストンリングも組付け、シリンダーへと組付けます!!
まずは、順番になりますがセオリー通り1番ピストンから組付けます!!
1番、4番ピストン組付け後です
こちらは、全てのピストンを組付け後になります!!
今回、クランクキャップ、コンロッドキャップも含め、角度締めなので、マーキングして締め付けミスが起きないようにしています!!
今宵は、ここまでになりますが、続きはシリンダーヘッドなど作業を進めて行きたいと思います!!
👀✋
« スバル・レガシィB4、BE5系シフトリンケージジョイント交換、バキューム配管交換編(^^; | トップページ | ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その8(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント