ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;
昨日は、ブログアップできずすみませんでした👀💦💦
足回りの交換をしていたら、体力に限界が起き疲れてしまいまして、体力的にブログアップが難しく本日に至ります!!
と言いますのも、足回りのブッシュ交換はとても体力を使う作業でしてエンジンやミッションのオーバーホールよりもキツイ作業となります!!
当然ですが、足回りは、1Gになった状態で作動できるようになってますから、リフトアップ状態ですと組付けるにも大変なのとプレス機も抜く時は神経と労力が半端なく多い為、体力的にキツイです!!
若ければ、なんてこと無い作業ですが半世紀以上も生きてる店主には、かなり堪えます!!
さて、愚痴と余談すみません・・・本題へ
ビルシュタインのショックアブソーバーが、オーバーホールから帰って参りましたので、取付作業も含め続きをアップします!!
足回りを組付ける段階で、一緒に組み込むには届いたショックアブソーバーも組付けながら作業する事で対応しますが・・・
今回は、新しくサスペンションも交換なります!!
ただ、アッパーマウントは再利用になるので、手間は増えますが・・・
アッパーシートとロアシートの適性を測るためにショックアブソーバーの中心部分は後で締付て対応しました!!
オーバーホール済みのビルシュタインと新しいサスペンションを組付けたサスショックをボディに組付け・・・
ナックル系も組付け後!
ローターとキャリパー、ブレーキパッドを組付けてフロントは完成(写真は右ですが左も完成済み)
角度を変えて
写真は前後してますが、1Gで足回りを締め付けています!!
次回は、リヤの愛回りブッシュ交換と組付け編になります!!
続く👀✋
« ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ルノー・カングー、クラッチオーバーホール編その1(^^;(2022.07.05)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その9再入庫編^^;(2022.07.04)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その6完成?(^^;(2022.07.03)
- トヨタ・MR2逆輸入車、車検整備編ですが足回り走行異音整備(^^;(2022.07.02)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント