三菱トッポ、車検整備に関するボールジョイントブーツ交換編(^^;
本日は、年に1度の技術講習がございまして、午後からお休みをいただきました!!
さて、リアルタイム作業ではありませんが、車検整備内容でもこれはと思う内容に関してはアップさせていただきます!!
前回も車検整備でご入庫歴がある三菱トッポです!!
普通に車検整備だったので、アップに迷ったんですが、ブーツ類の不具合は車検が受からない部分にもなりますので、今回アップさせていただきます!!
フロント・ロアアーム・ボールジョイントブーツにかなりの亀裂が・・・
左右ともブーツの割れが酷く、お客様に説明して交換させていただく事になりました!!
切れかけてはいますが、完全に切れてはいないので車検は通りますが、次回車検までは持つことは無理なので、ブーツ交換だけでは済まない交換が増えると考えます!!
なので、修理代金が高額になる前に交換して行きます!
取外した、フロント・ロアアーム!!
取外すまでの作業は写真を撮り忘れていますが・・・
まずは、ヒビが入ったブーツを外し、古いグリスを除去後、新しいグリスを塗布し・・・
専用工具でブーツを組付けます
こちらが完成後になりますが、左右同じように交換後、元に戻して完成です!!
ブーツ類に関しては、切れていれば車検には合格が出来ません!
ただ、切れ換えていても切れていないと車検には合格が出来ます!!
切れてすぐならブーツ交換で対応可能ですが、切れてからしばらく経ってしまうと、その時はブーツのみ交換で大丈夫でも、洗浄しても無理な細かい土や砂が入り込んでいてダメージを与え、ガタが起き交換する事になってしまいます!!
これは、ドライブシャフトにも言える事なので、切れそうなんですが車検には受かりますは、その時は安く車検整備が出来ますが、長い目で見ると高額の整備代金になる事もありますので、事前整備も大事かな・・・!!!
と思います👀✋
« トヨタ・セルシオUCF31、エンジンオイル漏れ修理編(^^; | トップページ | トヨタ・エスティマR30系、アイドリング不調、整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
« トヨタ・セルシオUCF31、エンジンオイル漏れ修理編(^^; | トップページ | トヨタ・エスティマR30系、アイドリング不調、整備編(^^; »
コメント